2227721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館 | 明日香村の彼岸花
2009年11月10日
XML
カテゴリ:フォトブログ

今年の秋も深まり、紅葉の季節が到来しました。

奈良県民のリュウちゃんと致しましては、春の桜と共に、県民魂とでもいいますか、血が騒ぐのです。紅葉見ずして、年は越せないのです。

奈良の紅葉の名所として、先ず第1にリュウちゃんの頭に浮かびますのが、桜井市の多武峰(とうのみね)にあります談山神社です。

よし、談山神社の紅葉を見に行こう、

いつもは、車で桜井市側から多武峰に入るのですが、今回は、夏に行った明日香村の石舞台からハイキングを兼ねて、徒歩で登ろうという事で、例によって奥方手作りのおにぎりと、保冷袋に入れた缶ビール2本を用意し、奥方運転の車の助手席に乗り、石舞台に向かいました。

下記の写真は、石舞台古墳です。9月25日のブログでは、写真を挿入できませんでしたので、ここに入れておきます。

IMG_2150.JPG


この石舞台から談山神社までは、4キロ弱、徒歩で1時間半の行程、開通直前の談山神社までの舗装された車道を2キロほど遡り、そこから山道(小道)を登り、正午過ぎに談山神社に至る。神社の向かいの紅葉の林の中に陣取り、早速、冷えたビール2本と、おにぎりで昼食、

下の写真は、談山神社のポスターに必ず使われる定番の撮影スポットで撮った写真、例年なら11月上旬は紅葉の盛りなのですが、気候温暖化の影響で、まだ色づき始めの状態です。

IMG_2131.JPG


昼食後、入場料1人300円を払い、談山神社境内に入る。

談山神社は、藤原氏の祖であります藤原鎌足を祭る神社で、鎌足の長男の僧・定恵(じょうえ)が678年、この地に十三重塔を建立したのが発祥のようです。
元々はお寺だったのですが、明治維新以降、神社となったようです。
「談山」の名前の由来は、大化元年(645年)に、藤原鎌足と中大兄皇子(後の天智天皇)が、この地で「大化の改新」について打ち合わせ(談合)を行ったことで、後に「談(かたらい)山」と名付けられたようです。

下の写真は、談山神社のシンボルであります十三重塔です。

IMG_2136.JPG

IMG_2138.JPG


桧皮葺きの屋根が苔に覆われていて、独特の味わいがあります。これが周辺の紅葉の紅(あか)と見事にマッチし、他に類の無い景観を作っているのですね、
談山神社の十三重塔は、七重塔以上のもので、唯一現存する木造塔だそうです。

この談山神社には、江戸時代に制作された「多武峰縁起絵巻」が所蔵されていまして、これには、「大化の改新」前夜に、蘇我入鹿が中大兄皇子らによって、斬殺される、いわゆる「乙巳(いっし)の変」がショッキングに描かれています。現在は美しい佇まいを見せている談山神社ですが、このような血腥い権力闘争が往時には繰り広げられたのですね、蘇我入鹿の首塚が明日香村の甘樫丘の近くにあります。祖父の馬子の墳墓とされる石舞台の豪壮さに対して、小さい首塚、歴史の無常を感じますね、

以前来た時には、「多武峰縁起絵巻」が展示されていたのですが、今回は見ることが出来ませんでした。


談山神社を後にして、今度は、まだ開通していない舗装された車道を、ゆっくりと、石舞台に戻りました。
下の写真は、その道すがらの明日香村の景観です。リュウちゃんと致しましては、この明日香村も、曽爾高原のある曽爾村と並んで、「日本の一番美しい村」に強く推薦したいと思います。

IMG_2146.JPG

IMG_2147.JPG


これも、帰りの道すがらで撮ったもの、明日香村も柿の名産地です。

IMG_2145.JPG


道の脇に、柿の無人販売所が何箇所か設置されていまして、そこで富有柿5個と次郎柿6個を買いました。〆て金200円也、安い!
今年、リュウちゃんの家の庭の富有柿は50個近く実りましたが、この販売所に持ってくれば、僅か1000円にしかならない!
なんだか、情けない気持ちになったリュウちゃんでありました。
最後に、まだ盛りのススキ越しに見た石舞台の写真です。

IMG_2151.JPG


例によって、帰途での車の中では、「柿の国」奈良に因みまして、島倉お千代さんの「柿の実ひとつ」を聴きました。この曲、お千代さん61歳の時の曲、信じられない!、昔とちっとも変わっていない!
お千代さん、やっぱり永遠の少女なのです。以下に一番の歌詞(詞:石本美由起)を挙げます。

今年の秋も 終わりやら
柿の実ひとつ 青い空
峠を越えて あの人も
旅へ出たきり もどらない
柿の実ひとつ 待ちぼうけ
いいえ私も 待ちぼうけ

いいえ、今年の秋は、まだ始まったばかりなのです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月10日 23時21分25秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X