2219442 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館
2012年04月30日
XML

藤原氏ゆかりの古都に藤の花香る

IMG_6452.JPG

 

奈良公園は既に桜の花が散り、「藤の花」の季節に入りました。

 

奈良公園には、至るところに藤棚があります。西暦710年の平城遷都に際し、藤原不比等が、藤原氏の氏神である鹿島神を三笠山の麓に遷して「春日大社」を建立しましたが、藤原氏は苗字に因んでか、「藤の花」をとりわけ好んだようで、春日大社の境内には樹齢800年といわれる「砂ずりの藤」が植えられています。

 

また、春日大社の境内にある神苑(万葉植物園)一角には、「藤の園」が作られていて、20品種200本の藤が植えられています。奈良公園の至るところに点在する藤棚と合わせて、4月後半からゴールデンウィークにかけての奈良は、一面の藤の花で覆われるのです。

 

しかし、今年は桜と同じように、藤の開花も遅れています。

 

4月27日、奈良公園の近くの「国際奈良学セミナーハウス」で開催されている「盆藤展」を観にいってきました。

http://www5.ocn.ne.jp/~bontou/panf.html

IMG_6450.JPG

 

「盆梅展」はよく聞きますが

「盆藤展」はこれまで聞いた事がないな?

 

試みに、ネットの検索サイトに「盆藤」と入力し、検索しましたところ、出て来るのは今回の奈良の盆藤展」ばかり、まだ「盆藤」は、奈良以外では殆ど行われていないのかな?

 

http://www5.ocn.ne.jp/~bontou/

 

上記のサイトを見ますと。どうやらこの「盆藤展」は平成19年より始まり、今回が6回目のようです。盆藤作家として、生駒泰寛氏が紹介されていますが、どうやらこの「盆藤展」の出品作品の殆どは生駒氏の作品のようです。

 

生駒泰寛氏は、奈良県桜井市外山(とび)で盆栽園「大香園」を経営していまして、「大阪天満宮大盆梅展」も氏が中心に開催されているようです。

 

会場には、50点近くの「盆藤」が展示されています。

IMG_6465.JPG

すべての盆藤に樹齢と品種が明記されていますが、樹齢は30年~50年くらい、品種は殆どが「ノダフジ(野田藤)」です。

 

「ノダフジ」は、「ヤマフジ」と並ぶ日本固有の藤の二大品種の一つです。

「ノダフジ」と学名が定着したのは、明治時代のようです。

この名の由来は、明治年間に高名な植物学者、牧野富太郎博士が大阪・野田村(現在の大阪市福島区野田)付近に植えられていた藤を研究し、それが大変優秀な品種であることを突き止め、「野田藤」と命名したのだそうです。

 

リュウちゃん、初めて「盆藤展」を観たのですが、その感想は以下のようなものでした。

 

(1)「盆梅展」と違って、藤の木の樹齢は、50年と短いが、幹や根元をみると、あたかも樹齢200年くらいの古木とように思われた。

(2)花の色は、「薄い紫」の他には、「白藤」も多い、稀にピンクがかった「白藤もあるようだ。

(3)会場には、藤の花の甘い香りが立ち込めていた。普段、野外で遠目で見る藤の花は、こんなに強い芳香は感じなかったが、屋根のある限られた空間では、こんなにも強い香りに包まれることに改めて驚かされた。

(4)下の写真のように、屏風を背にした盆藤は、あたかも狩野派の屏風絵のような豪快な趣きがある。

IMG_6471.JPG

IMG_6470.JPG

まさに立体的な屏風絵だ!

 

会場の「国際奈良学セミナーハウス」は、中世、興福寺のせ尊院があったところを改装したもので、ここに併設されている宿泊棟は、一般の人も宿泊可能です。門を入ってすぐ左手には、喫茶店が常設されていて、屋外で喫茶楽しめます。

IMG_6481.JPG

 

約1時間ほど盆藤を鑑賞して、国立博物館近くの藤棚の下で休憩しましたが、ここの藤棚はようやく「蕾膨らむ」でした。

下の写真は、奈良県庁の裏の八重桜、八重桜はゴールデンウィークまで見頃が続いているようです。

IMG_6486.JPG

 

この「盆藤展」は5月3日まで開催されています。出品者の生駒さんも連日会場にいて、来場者に気軽に説明してくれますので、来場の際には生駒さんに声を掛けてみて下さいね。盆藤の裏話がたっぷり聞ける筈です。

 

春日大社の「砂ずりの藤」や奈良公園の藤は、ゴールデンウィーク後半から見ごろになるようです。

 

皆様、

5月上旬の天気の良い日には、奈良公園に出掛け、

満開の藤の花を堪能して下さいね。

ーーー

 

 

安達明「女学生」

http://youtu.be/GhMxRrt8Ogk






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月30日 10時30分42秒
コメント(41) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X