2218910 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館
2014年10月17日
XML
カテゴリ:国内旅行


箸墓・全長280mの巨大前方後円墳、
邪馬台国の女王・卑弥呼の墓なのか?
増々拡がる古代ロマンの夢

IMG_0243.JPG
(卑弥呼の墓である可能性が高くなった「箸墓古墳」)

前回のブログの続きです)


チョコレートコスモスのチョコレートの香りに酔いながら安倍文殊院を午前11時過ぎに後にし、この日のもうひとつの目標である大神(おおみわ)神社、箸墓に徒歩で行くことにしました。

先ずは大神神社です(下の写真)、この神社はリュウちゃんの故郷、伊勢神宮や天理市にある石上(いそのかみ)神宮などと共に、日本最古の神社で、ご神体は背後に聳える標高467mの「三輪山」そのもの、なので「ご神体を祭る「本殿」を持たず、本殿のように見える下の写真の建造物は、「拝殿」なのです。

IMG_0233.JPG

しかし、境内に入ると、ご神体の三輪山は全く見えません。
下の写真は、境内の外にある「大鳥居」から大神神社方向を眺めたものです。鳥居の下部に見えるのが三輪山です。

IMG_0234.JPG

三輪山は、飛鳥時代のヒロイン、額田王(ぬかたのおおきみ)の詠んだ万葉集の歌、


三輪山をしかも隠すか雲だにも心あらなも隠さふべしや
などによって、古代ロマンの世界に導かれる名山なのです。

大神神社に着いたのが12時過ぎ、お腹が空いてきましたので、ここの休憩所で持参したおにぎり弁当と缶ビール(2缶)で昼食、

プファー、ビールが喉に沁みる、旨い!


暫しのビール昼食を愉しみ、午後1時過ぎ、今日の主目的地であります「箸墓」に徒歩で向かいました。

冒頭及び下の写真は、その「箸墓」です。大神神社からこの地点までは、大体徒歩30分位、背後に見える山は先ほど紹介した三輪山です。箸墓と三輪山は極めて近い場所にあるのです。


全長280m、壮大で優美な前方後円墳だ!

IMG_0244.JPG

「箸墓」は「古事記」や「日本書紀」などでは、第7代・考霊天皇の皇女・倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)の墓とされてきましたが、すぐ近くにある纏向(まきむく)遺跡の発掘により、この遺跡が古代邪馬台国の女王・卑弥呼の住んでいた「都」ではないかとの説が有力になり、「箸墓」も卑弥呼の墓である可能性が強くなってきました。「魏志倭人伝」の記述では、卑弥呼の没年は西暦248年(3世紀半ば)とされていますが、纏向遺跡および箸墓の建造年代もこれに合致するそうです。

まるで三輪山から卑弥呼が舞い降りて来るようだ!


一瞬、そんな幻想にとらわれたのも、ビールの酔いのせいだったのでしょうね(苦笑)



下の写真は、箸墓から20分位北上した所にある景行天皇陵(第12代天皇・古墳名:渋谷向山古墳・全長310mの前方後円墳)です。景行天皇は「古事記」などでは殆ど事跡が記述されていず、その存在が疑問視されていますが、古代のヒーロー、ヤマトタケルノミコト(倭建命・日本武尊)の父親と云われ、「記・紀」ではヤマトタケルの記述に多くのページを使っています。

IMG_0247.JPG

倭(やまと)は 国のまほろば たたなづく 

青垣 山隠(やまこも)れる 倭しうるはし


以上の歌は、「古事記」ではヤマトタケルの辞世の歌、「日本書紀」では景行天皇の「望郷の歌」とされています。奈良を象徴する名歌ですね。

景行天皇陵から国道を後にして「山の辺の道」に入りました。
下の写真は、景行天皇陵から30分くらい山の辺の道を北上した所にある崇神(すうじん)天皇陵(第10代天皇、古墳名:柳本行燈山古墳・全長242mの前方後円墳)です。

IMG_0256.JPG

崇神天皇は実在性が疑われている神武天皇と同じ「御肇國天皇(ハツクニシラススメラノミコト)」
という称号(諡号)を持っています。


最近の古代史研究によれば、崇神天皇が初代天皇であり、神武天皇と同一人物であるとする説が有力なのだそうです。

卑弥呼~ヤマトタケル~神武天皇~崇神天皇


リュウちゃんの頭の中で、古代の幻想がいつ果てるともなく、グルグル回り続けるのでした

午後1時に大神神社を出発し、下記写真の標識のある場所にたどり着いたのが午後3時50分、「山の辺の道」の終着点、石上神社まで、まだ4,2キロもある!大和神社からバスで帰ろうか?

IMG_0266.JPG

ええい、ここまで来たからには、最後まで歩いて帰ろう!

「山の辺の道」の終着点・石上神社に着いたのが午後5時少し前、天理駅に着いたのが午後5時30分、朝11時に安倍文殊院を出発してから6時間半の徒歩の旅でした。
山の辺の道沿いには、下記の写真のように、柿の木、コスモスが至る所に見られ、充実した1日になりました。

IMG_0265.JPG

IMG_0269.JPG


10月18日から奈良の県立美術館で「大古事記展」が開催されます。
http://www.pref.nara.jp/miryoku/daikojikiten/



今度は「大古事記展」で

再び「古代ロマン」を味わいたいと思ったリュウちゃんなのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月23日 07時16分40秒
コメント(25) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X