000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館
2016年06月26日
XML


柳生新陰流の祖、石舟斎の白刃一閃!
巨岩真っ2つ、一刀石誕生!?

DSCF9414.JPG


6月上旬の晴天の日、奈良市の「柳生の里」に行って来ました。
第一の目的は奈良の花菖蒲の名所「柳生花しょうぶ園」
(下記URL)訪問ですが、時間があれば「柳生ロマンの里」を巡ってみようと思ったのです。
http://www.kasugano.com/kankou/spring/yagyuhanasyoubu.html



「柳生の里」は、以前、「月ヶ瀬梅渓」に行った帰り道に一度立ち寄ったことがありますが、本格的に巡ったことはありません。いわば「柳生の里初体験」


今回はリュウちゃん単独行ということで、バスで行ってみることにしました。
例によりまして、女房殿お手製の「おにぎり弁当」とリュウちゃんお手製(?)の缶ビール(2缶)をリュックに詰めて朝9時前に法隆寺を出発、9時33分、JR奈良駅発の柳生行きのバスに乗りました。

「柳生の里」、どんなロマンが待ち受けているのだろう?

午前10時30分、「柳生上バス停」到着、事前に入手した「柳生ロマンの里イラストMAP」によれば、花しょうぶ園までは徒歩15分とありますが、、、

MAPと実際の道は大違い、
全然方向が判らない!


農作業をされている地元の方に道順を聞き、午前11時、やっと「花しょうぶ園」に辿りつきました。

DSCF9347.JPG

「柳生花しょうぶ園」は上記サイトにありますように、1万平方メートルの敷地に、約80万株・460種の花菖蒲が植えられている奈良県屈指の菖蒲の名所です。元々、段々畑を菖蒲園に改良したもののようで、花菖蒲のほかにアジサイ、サツキ、ヤマボウシ、ユリ、水連などが咲いているのです。

DSCF9384.JPG

DSCF9363.JPG

DSCF9396.JPG

DSCF9367.JPG


「バラ図鑑」と同じように、以下に少しだけ「菖蒲図鑑」を作って見ました。


{ミニ菖蒲図鑑}

(1)
 「中禅寺湖」

DSCF9352.JPG

(2)
 「雪千鳥」

DSCF9357.JPG

(3)
「愛知の輝」

DSCF9359.JPG

(4)
「海王星」

DSCF9365.JPG

(5) 「仙女の洞」

DSCF9369.JPG

(6) 「千早城」

DSCF9373.JPG

(7) 「信濃路」

DSCF9377.JPG

(8) 「八千女」

DSCF9379.JPG

(9) 「紅葉山」

DSCF9382.JPG

(10) 「追風」

DSCF9387.JPG

(11) 「湖の煙」

DSCF9407.JPG

花菖蒲の原産地は日本、別名「ジャパニーズ・アイリス」と呼ばれているようです。品種について知りたい人は下記の「花菖蒲図鑑」を参照して下さいね。

http://niiyairis.net/reference.html



正午少し前、しょうぶ園の中にある休憩所で昼食、

プファ~、ビールが旨い!
花菖蒲の饗宴が素敵だ!



昼食を終え、次の目的地である「一刀石」に向かいました。
「世牛ロマンの里イラストMAP」では全然判りませんでしたが、一刀石のある「天石立神社(あまのいわたてじんじゃ)」までは細い山道が続いているのです。

下の写真は、神社の入り口にある巨岩群、この辺りは「万年渓」と呼ばれる巨石・巨岩が累々としている景勝地で、「柳生十景」の一つに数えられています。

DSCF9421.JPG

DSCF9420.JPG


神社の入口から100m程山道を辿りましたところに、目的の「一刀石」が見えて来ました。

DSCF9416.JPG

「一刀石」は、幅7m、高さ2mの花崗岩、真ん中がまるで刀で斬ったように2つに割れています。
「一刀石」には、柳生新陰流の始祖、柳生石舟斎(宗厳・むねよし)が剣術修行の際、この地で天狗に出逢い、天狗を一刀のもとに切り捨てたと思った処、実際にはこの巨石を真っ二つに割ったという伝説があります。


何ぼ何でも、この伝説はマユツバだな、
しかし、この割れ目、どうやって出来たのだろう?

DSCF9415.JPG

「天石立神社」から15分ほど山道を下ったところに、柳生一族の菩提寺である

「芳徳寺」があります。

DSCF9422.JPG

DSCF9425.JPG

本堂の裏手の山の中に「柳生家の墓所」があります。
この墓所には、石舟斎~宗矩~三厳(十兵衛)の「柳生三代」の墓もあるようですが、、どの墓標が誰のものなのかは判別出来ませんでした。

DSCF9424.JPG

下の写真は、
「旧柳生藩家老屋敷」の石垣です。この家老屋敷は、昭和39年、作家の山岡壮八氏の所有となり、その後山岡氏の遺族により、奈良市に寄贈されました。

DSCF9429.JPG


「十兵衛杉」


「柳生上」バス停から徒歩10分のところに、剣豪として有名な柳生藩第2代藩主:
柳生十兵衛三厳(みつよし)ゆかりの「十兵衛杉」があります。

DSCF9432.JPG

幹回り4mのこの大木は、十兵衛が諸国漫遊の際に、祖先の墓地がある山の中腹に植えたものとされ、推定樹齢は350年、残念ながら昭和48年の2度に渡る落雷により、立ち枯れてしまいました。

DSCF9430.JPG


立ち枯れてから40年、今でも奇跡的に往時の姿のままに佇立しているのです。

DSCF9431.JPG

柳生家は1万石の藩主なのに「城」が無い!
何故だ?

「柳生の里」には「城跡」はないのですが、それに代わり「陣屋跡」があります。
柳生藩が興ったのは江戸時代初期ですが、この頃の3万石以下の藩主の大半は「城」を持たず、それに代わり「陣屋」という簡略化された建物に藩庁を置いたようです。

柳生家は「無城大名」(陣屋大名)だったのだ!

午後1時45分発の奈良市行きのバスに乗り、奈良市に戻りました。

僅か3時間余の「柳生の里」探訪でしたので、まだまだ観たいところがイッパイありました。

今度柳生に行く機会があれば、
1日掛けて全名所を歩くぞ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月27日 04時01分36秒
コメント(26) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X