2230681 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館 | 明日香村の彼岸花
2017年09月24日
XML
カテゴリ:奈良散策


葛城山・金剛山を見上げる秋津洲(あきつしま)の道
今、彼岸花が満開!

DSCF4712.JPG

昨日は秋分の日、
秋分の日の花は、何と言っても「彼岸花」ですね。
毎年、秋分の日の前後には、リュウちゃんは明日香村の石舞台や稲渕地区、キトラ古墳や高松塚古墳に彼岸花を観に行くことにしていましたが、今年は明日香村を離れてみることにしてみました。

明日香村の他に彼岸花の名所はあるのかな?

昨年9月下旬、ブログ友「Huちゃん」「秋の葛城古道」というタイトルで9回にわたって葛城古道の周辺に咲く彼岸花の素晴らしいフォトブログを更新されました。
<「Huちゃん写真日記」、2016年10月7日更新「秋の葛城古道その8」>
https://plaza.rakuten.co.jp/husan/diary/201610070000/


いつもHuちゃんのブログを参考にしているリュウちゃん、昨年秋にHuちゃんのブログを拝見して、

よし、来年の秋には葛城古道の彼岸花を絶対観に行くぞ!

と固く心に誓ったのでした。

2017年9月21日、奈良の天候は「秋日和」、

例によりまして女房殿お手製のおにぎり弁当とリュウちゃんお手製(?)の缶ビール(2缶)をリュックに詰め、葛城古道の起点である御所(ごせ)市に電車で出掛けました。

午前9時40分、近鉄御所駅到着、

事前の下調べで、この辺りの彼岸花の名所は、葛城古道沿いの「一言主神社」付近だということは分かっていたのですが、「一言主神社」に行く前に以前から気に掛かっていました御所市の古代史の遺跡を散策することにしました。


以下の案内MAPは御所市の古代遺跡を巡る「秋津洲(あきつしま)の道」です。MAPの文字が小さくて、よく判りにくいのが残念ですが、赤で表示された道が秋津洲の道なのです。上のMAPで、左側を上下に貫いている道が「葛城古道」なのです。

image029.jpg

それでは午前中に巡った「秋津洲の道」沿いの古代遺跡を順に紹介致します。

<鴨都波(かもつば)神社>

DSCF4689.JPG

御所駅から国道24号線を徒歩5分位南下した左手の国道沿いにある神社です。
この神社は古代、この辺りを拠点としていた豪族、鴨氏・葛城氏によって創建された神社のようです。もう少し南にある「高鴨神社」は京都の上賀茂神社・下鴨神社など、全国に分布する「カモ神社」の総本山ですが、「鴨都波神社」は別名「下鴨社」と呼ばれていうるようです。

境内には、「赤い鳥居」、「ムクロジの巨木」があります。

DSCF4690.JPG

DSCF4693.JPG

<孝昭天皇陵>

DSCF4694.JPG

第5代・孝昭天皇陵とされている掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)です。

戦前に教育を受けた人は
「じんむ~すいぜい~あんねい~いとく~こうしょう~こうあん~こうれい~こうげん~かいか~すじん~~~~~、、、、」
と、初代神武天皇から124代・昭和天皇まで、歴代天皇の名前を丸暗記させられましたが、孝昭天皇は上記ひらがな文字で5番目、すなわち「第5代天皇」という訳です。

孝昭天皇は「古事記」「日本書紀」共に、系譜のみ記されているのですが「事績」が一切記されていない、いわゆる「欠史八代」(第2代・綏靖天皇~第9代・開化天皇)の天皇の一人です。
「欠史八代」の天皇は現在の歴史学者の間では「実際は存在しなかった」という説が主流になっているようです。

<蛇穴>
孝昭天皇陵を少し南下すると、下のような標識が見えてきました。

御所市蛇穴、凄い地名だ!
何と読むのだろう?

DSCF4702.JPG

「蛇穴」は「さらぎ」と読みます。
以下、ネットで、この地の由来を見つけましたので、そのまま貼り付けます。

蛇穴<さらぎ>の由来 御所市蛇穴町(旧南葛城郡秋新津村蛇穴)
  役の行者が鴨の神と共に、怪しい女の化身である大蛇を追い払った。大蛇は追付の森からさらに西南の方へ逃げて行き、市部村の西の大きな穴の中へすくみこんだ。行者はこれを野口明神とあがめ、その穴を小石で埋められた。


 この因縁によって、毎年旧五月五日に御所・「さらぎ」の童子らが寄りあって、小石を持って互いに打ち合いする行事になっている。それで市部村を、のちに蛇穴<じゃのあな>村と改め、「さらぎ」村といった。それが今の蛇穴町の名の由来である。市部村といったなごりとして、ここにある池を市部池といっている。(吉村定治郎・瀬川敏夫)

<野口神社>

DSCF4696.JPG

上記、「蛇穴(さらぎ)の地名の由来」の中で女の化身である大蛇が逃げ込んだ穴の跡地に立てられたとされる小さな神社で、境内には「蛇塚」があります。
毎年5月5日には、藁で巨大な蛇を作り各戸を回り邪気を払うという「蛇綱引き」祭が行われているそうです。

野口神社から更に国道24号線を南下、右手に金剛山・葛城山が見えます。

金剛山の空の鰯雲が素敵だ!

DSCF4700.JPG

<室(むろ)宮山古墳>

DSCF4705.JPG

DSCF4704.JPG

葛城地方最大の前方後円墳、全長238m、5世紀初頭(古墳時代中期)の築造と考えられています。
被葬者は諸説ありますが、古代の天皇陵と同じように、確実とされる定説はありません。

<八幡神社>

DSCF4709.JPG

上記、「室宮山古墳」の前方部にあります。下の写真のように、境内には第6代考安天皇の皇居跡であったという石碑が立てられています。

<室宮山古墳前の田園地帯の彼岸花>

DSCF4711.JPG

このブログ冒頭の写真のように、室宮山古墳前にある田園地帯には、彼岸花があちらこちらで開花しています。

DSCF4713.JPG

御所市大字室(むろ)はなかなかの彼岸花の名所なのだ!

DSCF4714.JPG

DSCF4720.JPG

DSCF4718.JPG

DSCF4715.JPG

DSCF4716.JPG

<吉祥草寺>

DSCF4723.JPG

この古刹は、修験道の開祖、<役小角(えんのおづぬ)「役の行者」>生誕の地とされています。


(役の行者像)

img_1.jpg

役の行者が開祖とされる寺社は奈良県を中心に相当な数になります。以下のサイトは「役の行者霊跡36札所一覧」です。
http://gosyuinnotabi.web.fc2.com/newpage76.html



また、役の行者は日本で最初に富士山に登頂した人物であると云われています。
役の行者の伝説につきましては下記のブログが大変面白いので、興味を持たれた方は是非読んでみて下さいね。
<「役の行者、蓑掛岩」~さちえの伊豆温泉情報>
http://blog.livedoor.jp/izu_onsen/archives/51760591.html

境内の一角に大きな「椋(むく)の木」が植えられていました。この椋の木には、三輪山から「白竜大神」が飛来し、この木に鎮座したという伝説があります。

役の行者は白竜大神の生まれ変わりなのかな?

DSCF4726.JPG

午前9時40分にスタートした「秋津洲の道」散策、元の御所駅近くに帰り着いたのが午後0時30分、

もう昼過ぎだ、お腹が空いた。
どこで昼食を摂ろうか?

川辺に「葛城古道」の案内板がありました。

DSCF4734.JPG

よし、「葛城古道」に着いてから昼食を摂ろう!

(以下、「葛城古道の彼岸花(下)~葛城古道」に続きます)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月24日 20時47分42秒
コメント(17) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X