|
カテゴリ:季節の風物
地元の祭で会所に飾られていた山車人形。 「織田信長 羅陵王」 なかなか立派。 夜には山車の上に飾る。 ところで、検索していたらこんなサイトを発見。 サワさんが子供の頃に馴染みの商店街。 昔の店がまだあったりして、感激。 子供のときに、この町内の祭でだんじり(ちいさな山車)を 引いたことがある。 なつかしい~。 そして、こんなサイトも発見。 http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/minyou/kochae.html#top 「伝承民謡、備前太鼓唄」 歌詞はというと、 「大火事で、今屋(わたしの歌っていたのは鍛冶屋)が火元で55軒」 ちいさい頃は疑問もなくこの唄を歌いながら、だんじりを引いたのだけど、 大きくなると、なぜ祭に火事の唄を歌うんだろう???と、 不思議に思っていた。 今回、サイトで古い唄だとわかったけれど、なぜ火事の唄を祭で 歌うのかはわからないまま。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|