|
テーマ:楽天レシピ(154891)
カテゴリ:旬の料理でエンジョイ!
昨年は、梅干し作りはお休みしていましたが、 <材料> 南高梅 2kg 塩 260g ホワイトリカー 適量 <道具> 4Lの梅漬け用瓶 おもしセット ボール <漬け方> 1.南高梅を丁寧に水洗いします。 2.へたを竹串で取り除きます。 子どもたちも小さい頃は、よく手伝ってくれました 3.ボールにたっぷりの水を入れ、2~3時間漬けてあくをぬく。 (十分完熟していれば洗うだけで十分です!) 4.梅の水分を切って、さあ塩漬けです! 5.瓶、ボール、おもしセットはホワイトリカーで十分に消毒する。 6.梅に塩をまぶし一個づつ丁寧に瓶に入れます。 今年はカビにより注意してビニール手袋をして漬けました。 7.260gの塩を全部入れたら、上からおもしをする。 あとは数日後、梅酢が上がってくるのを待つばかり ※本日はここまでです!
さてその後の梅干の作り方は・・・ 今までの日記をまとめてみました 8.日ごとにだんだと梅酢が上がってきます。
こんなに梅酢があがりました 漬けてから9日目です! 赤紫蘇300グラム 粗塩20~30グラム 参考にした本には、日光に当てるとカビを防ぐとありましたが・・・ 10.赤紫蘇を塩でよくもみます。 綺麗な赤い色が出てきます! 紫蘇の赤い色をしっかり吸収して、赤い梅干に変身です。 やっと漬けていた梅を干す時期です まず瓶から、丁寧に梅を出し、(この時素手で触ってはいけないそうです) キッチンペーパーを敷いたざるの上に並べます。 ざるの上で若干水気が切れたら 干し野菜ネットに入れて干します これは、狭いベランダでも干せ、虫もたからず 重宝してます こんな風に干していた時期もありました これはちょっと赤紫蘇が少なめな梅干でした。 ※3、4日干して梅を美味しくさせましょう 保存瓶に梅酢と一緒に入れたら完成です! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.06.11 23:38:56
コメント(0) | コメントを書く
[旬の料理でエンジョイ!] カテゴリの最新記事
|