3580854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハイネの森

ハイネの森

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Headline News

2024.09.25
XML
春の夜の ゆめばかりなる 手枕に
      かひなく立たむ 名こそ惜しけれ
                 周防内侍


百人一首67番、周防内侍の歌。

周防内侍は平安時代後期の歌人で、後冷泉・後三条・白河・堀河の四朝に仕えた女房だった。

仕えた最後の天皇、堀河天皇ゆかりの「堀河院跡」をこの歌の“ゆかりの地”とした。


場所は御池通沿い堀川通から東に入ってすぐのところ。

京都市立京都堀川音楽高等学校の入口に石碑がある。


京都の南北を貫く幹線のひとつ「堀川通」。また、関西で音楽を真剣に学んでいる人々の間では、「あの子、『ほりかわ』に行ったんやて」と話題になる『ほりかわ』というワード。


堀河天皇(1079‐1107)は白河天皇の皇子で第73代天皇。この地にあった堀河院に長く住んでいたそうだ。
堀河天皇は音楽に長け、特に笛の名手であったという。そういう天皇の里内裏の場所に音楽高校があるのは、都らしい縁を感じる。

仕えた周防内侍もこの辺りで古参のバリキャリウーマンとして生活していたのだろう。


石碑のあるところから西に歩くとすぐに、二条城の東南隅櫓が見える。





京都市立京都堀川音楽高等学校
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.25 12:00:14
コメント(0) | コメントを書く
[百人一首ゆかりの地] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X