216208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日常のニュースからひも解く自らの視点

日常のニュースからひも解く自らの視点

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

村松克哉

村松克哉

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2008年06月08日
XML
カテゴリ:スポーツ
オマーンに横浜で3-0で勝って、アウエイでなぜ1-1のドローなのか。環境(特に暑さ)が変わると日本代表はまるで別人のようなサッカーをする。オシムは言った。「サッカーはまず走ってなんぼだと」中村俊など技術のあるサッカー選手には日本代表にとっては頼もしい存在だが、暑い地域でサッカーをやるとその卓越した技術は封印されてしまう。ドイツW杯がそうだった。あれだけ当時のベストメンバーで行ったが、暑いドイツで足の止まった選手が目立った。やはり、サッカーは技術だけではない。暑いところでやれば、肉体的にタフであることがまず要求される。センスや技術だけでは駄目なのだ。国同士の戦争なのである。クラブの華麗なサッカーとは異質である。暑い地域、アウエイで試合をやるときは、人選を変える必要がある。身体能力の再調査を日本協会は行うべきである。W杯では選手交代は3人までなのだ。ほとんどの選手は厳しい環境で90分フルに動ける体力と気力が一番最初に来なければならない。怠慢で休みが目立つような選手が多いとそれだけ隙ができる。しかし、単細胞の岡ちゃんでは首を切られるのを待つしかない。そのときは既に遅しで、日本は南アフリカ大会には出られないことが決定的になったときだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月08日 15時34分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X