カテゴリ:癒しのプロセス
「7年間の関節リウマチ、原因と解決法はこんなにシンプル???」
の続きです。 前々(々)回のブログ投稿「グルテン&醸造用イースト完全除去で、再び踊れるかしら?!」 をご覧になったアレルギー専門医で、 昨年のチョプラ博士来日セミナーでお会いした方から 下記のようなFacebookメッセージを頂いたのです。 「渡邊さんのように食事で関節炎の症状が悪化するというような症状の場合、 現在の西洋医学でIgEやIgGを調べる検査では原因チェックが難しいと思います。 関節炎の場合はもっと別の機序が生体内で起きているからです。 特に小麦の場合IgEの検査でさえ陽性率が高くなくまだまだ未知の部分が多いのです。 まだ西洋医学では広く受け入れられていませんがPRA検査という検査があります。 これは量子力学に基づいた検査で、生体内でおきている 軽微な量子レベルでの波動の変化を感知する機械を使います。 全身の病変はもちろん症状の現れる前の未病の状態まで検出することができます。 この検査で身体に合わない食物やクスリをチェックすることが可能です。」 ・・・なんと、量子力学に基づいた検査? (まさにチョプラ博士が伝えている世界が実用化されている?) そしてその検査結果に基づいた「処方水」が作成される(薬じゃないんだ) とのことで、即・紹介されたクリニックにお電話をして 2週間後に初診の予約をとることができました。 検査は、私は椅子に座って棒状の装置を握っているだけで 身体の各部位の状態、感情、氣などの非物質レベルの情報 食物との相性などが数値データとして出てくるのですが 何百項目もある中、院長先生が各項目に対して5秒~10秒かけて 機械を操作していく根気のいる作業を熱心に行って下さり まずは身体の各部位の状態に関して、全身をチェックしている中で 症状がある部分のみ数値で特定されるのに改めて驚きでした。 私の場合「+2~+4」が基準値(=良好、問題なし)で 「0」以下が機能が低下、「+6」以上は機能が高ぶっている ということで、テスト結果の主要な部分をシェアしますね。 関節痛、関節炎、変形性関節症、膝関節・・・ しっかりテスト結果に出て来ています。 手指から手首にかけてもハッキリ。 上のほうで見えにくいですが、指も「RIP関節」というのが 第二関節のことで、まさに症状が出ている箇所なんです。 他にも、肩、肘、鎖骨、症状があるところは悉くマイナスになっていました。 この部分で、膝・膝関節の上のほうで 内科系で唯一「呼吸器系」がマイナスになっているのを見て (テストしながらその場で即、数値が分かるので) 院長先生が「ああ…もしかして…。私たちが診ている中で 関節リウマチの方は呼吸が浅い…【酸素不足】が原因になっている場合が多いんですよ」 とお話しされながら検査を進めていくと 出ました。「酸素 -4」「低酸素症 -4」 「抗原抗体反応」「自己免疫反応」「関節リウマチ」「筋肉リウマチ」に交じって 「活性酸素 -2」 院長先生は、なぜ「酸素不足」が 関節リウマチを引き起こすか解説してくれたのですが 身体がある一定期間、酸素不足状態が続いていくと、 その状態で生き延びるために(脳に優先的に酸素を送り込むために) 関節を硬直させて筋肉を動かなくして、体の動きをとめて行くそう。 関節炎や関節痛が起こる代わりに、頭に酸素が行かなくなって 違う症状が引き起こされる場合も多いとか。 サンドラさんに指摘された <体を機能させるための「氣」が枯渇してしまっている> を実証するように「気虚 -8」「気うつ -6」(←体がこの状態でも心はハッピー?) 「気逆 -2」(←症状としては冷えやすい位でしょうか) 「水毒 -2」(←多少、水分を摂りすぎているかしら…?) あと、首が痛くて後ろに曲げられないのも「頸部硬直 -5」 他にも手首が曲がらなかったりするので「硬直 -4」なのかも知れません。 あとサンドラさんに指摘されたもうひとつの <体中に穴が開いていて「氣」が漏れてしまっている>というのが 「気の流れよし -5」「経路経穴働良好 -5」 に表れているかも。 ここでちょっと面白かったのが 「幸福・愛情 +8」と飛びぬけていること。 でも幸福物質の「セロトニン」と「セロトニン代謝」がマイナス3。 さっきも「気うつ -6」というのがあったので 私の精神状態は、体の状態に影響を受けないのかも・・・ と、改めて思いました。 食物との相関も136品目ほど検査してもらいましたが 問題かなと思っていたイーストは「+1」程度。 マイナスと出ていたのは意外にも「玉ねぎ」と「蜂蜜」 あと「生姜」(←これは1年半前の遅発型フードアレルギー検査でも出ていました) 「処方水」というのは、この検査結果のマイナスになっていた部分を 正常値の+2~+4に引き上げるもので、300ml位のペットボトルのお水を 検査の装置にセットして、私の検査データを正常化する波動を転写してくれるのでした。 1リットルのお水に対して5mlの処方水を入れて飲用すれば良いので 300mlだけれど約2ヶ月分とのことでした。 処方水で症状が改善するには通常3ヶ月分ぐらいかかるとのこと。 リンゴとか果物に鮮度があって時間が経つとボケた感じになるように 処方水の波動も多少シャープさが欠けてくるとのことだったので 私は1ヶ月ぐらいで飲み切ってしまおうと思いました。 そして、ここで初診が終わりではありませんでした。 「処方水」をセットしていた検査の装置の穴の中に 片手ずつ入れて、3分ごとに右手と左手を入れ替えて 直接的な波動治療をしてくれながら 具体的な養生法をひとつひとつプリントを見ながら説明してくれるのでした。 (養生法の中には具体的な食事と運動方法がたくさん含まれていました) 私の場合、最も重要なのが呼吸法。 これまでインドの呼吸法をワークショップでお伝えしていたし(今日もこれから!) 以前ヴォイストレーニングを受けていた時に腹式呼吸はできていたのですが 普段から、意識的に深い呼吸をするための簡単な方法を教えてもらいました。 もちろん胸式呼吸ではなく腹式呼吸。 横隔膜を動かしつつ酸素を取り入れる時間も確保する方法で 「呼吸法というよりも腹筋運動と思って下さい」と言われて それを教わった10月7日(水)の夕方から、気がつくたびにその 腹筋運動的な呼吸法を実践しているのですが (呼吸は無意識なので「気がつく」のが一番難しいのですが) 少しずつ、肩が動くようになったり、 首を後ろに曲げられるようになったり 指に力が入るようになったり(関節の痛みが軽減している) ジワジワ効果が出て来ています。 ちょっと待って。この7年間の関節リウマチは 最後、空気で治っちゃうの??? でも、この治癒のプロセスは「真の健康を伝える」ためのものだ とずっと思っていたので 生活習慣・・・睡眠、食事、運動 瞑想、そして呼吸法、気の流れを良くする・・・ インドの伝承医学アーユルヴェーダの叡智にも含まれていたことが 私の治癒プロセスにも全て登場してきて かつ自分自身「日常」で実践していくことになる・・・ そんな流れから この治癒の旅も、ほぼ終着点に近くなってきたような 予感がしています お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[癒しのプロセス] カテゴリの最新記事
|
|