579686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すぎポン日記

すぎポン日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すぎポン310

すぎポン310

カレンダー

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

カテゴリ

お気に入りブログ

千葉県の名産品をい… New! ぼけじー&ノリピーさん

雇用保険を辞めた方… New! 山田真哉さん

西武鉄道新CM あらきこうせんさん

【楽天トラベル】ス… 楽天トラベルブログさん
<プーがスキ!>ニャ… エルココママさん
木公いなばのよもや… 松いなばさん
トイプーすみれのsmi… すみれ47さん
ポージーなるままに Posyさん
必殺めっき職人日記 めっき職人さん
スイマーの日記 シーハウ店長さん

コメント新着

すぎポン310@ Re:ひょっとして・・・・(07/15) SUVさん、こんにちは! >リンクを見て感…
SUV@ ひょっとして・・・・ リンクを見て感じ他のですが・・・・・ …
すぎポン310@ Re:菜々様・・・(04/24) motoさん、こんにちワン!菜々です 最近…
moto@ 菜々様・・・ ツイッターから来ました、素子です。 見…

フリーページ

2009年09月26日
XML
すぎポン、実は
茨城のネットショップの情報交換と交流の場
「どっとこむいばらき」会長として


水戸商工会議所の会報に毎月、
ネット活用についての記事を連載しています。


2008年5月から1年の予定が、
好評のため、無期限延長になりました。


「バックナンバーはどこで読めるんですか?」
という問い合わせもいただいていますので、
『すぎポン日記』で、順次再録していこうと思います。
(商工会議所Tさん、転載許可をいただきありがとうございます)


ということで
今回は連載2回目2008年6月号の記事を
紹介します。

なお、オリジナルのレイアウトの記事が
水戸商工会議所さんのホームページからも
ダウンロードできます。

http://mito.inetcci.or.jp/kaihou/kaihou.htm

logokaihou.JPG

========================

『ネットショップの現場から』

◆ネット通販業界の現状
このコラムは、ネットショップを運営する現場からの生の声を
お伝えしていくのが目的です。


ですので、評論のような話はしないつもりです。
そうは言っても、最初にネット通販業界の現状について
ご理解いただくことは必要でしょう。


野村総合研究所が昨年の十二月に発表した市場規模予測によると、
BtoCEC(消費者向け電子商取引)の市場規模は二〇〇七年度で約五兆円です。
そして二〇一二年度には約十兆円になると予測しています。


五年間に約二倍の市場に成長すると言っています。
ちなみに二〇〇八年度の予想は約六兆円です。


順調に拡大している市場ですが、中小の事業者にとっては、
ネット通販事業を始めればバラ色の未来が待っているとは
決して言えないのが現状です。


特に、これから新規で出店する中小事業者は、
数年前に比べ売上を立てにくい状況でしょう。


現在は、大企業がどんどんネット通販事業に参入や
サイトのリニューアルをしています。
それらの企業は最初から数百億円の売上を上げるべく、
サイトもシステムも人員もマーケティングも周到な準備をしているのです。


中小業者が生き残っていくためには、大企業と同様な対策が必要です。
さらにお客さまから支持される商品力や商品についての情報力など、
楽天市場でよく言われる「とんがり」は中小事業者にとって必須事項。


中小業者が独自のネットショップ(独自ドメインショップ)を、
オープンした場合、Yahooに代表される検索エンジンで上位に表示される
ことも重要です。


SEO対策と呼ばれますが、そこで上位を獲得しても購入までスムーズに
流れるホームページがなければなりません。


また最近は、オーバーチュアに代表される検索連動型広告が
拡大しています。
さらに一般的には、お客さまにメールマガジンを発行したり、
ブログを書いたりするでしょう。


このようにネットショップには、自社の商品についての知識だけでなく、
パソコンやインターネットについての知識も求められるのです。
このような知識とスキルを持った人材を、採用するのは至難の技です。
個人でネットショップを始める場合も、すべての知識やスキルを持っているこ
とはまれでしょう。


しかも、ネットのツールは変化が早いので、常に情報収集と勉強が
欠かせません。
インターネットなどに詳しくない場合、楽天市場のようなモールに
出店する方法もあります。
その場合はどうでしょうか?


受注管理やメルマガ配信機能などネットショップに必要な機能が揃っており、
開店後も担当者からサポートが受けられます。
またモール自体に集客力があるのも大きな魅力です。


しかし、たいていの商材は、以前から加盟している店舗に、
すでにお客様を囲い込まれています。


二〇〇〇年前後にネットショップを開始した、
言わば第一世代のネットショップの多くが、
売上伸び悩む踊り場に差し掛かっています。


ましてこれから始めるネットショップが、
売上を上げていくのは今まで以上に大変でしょう。


ネットショップを個人で始めノウハウを習得しながら売上を伸ばしていく。
そしてある程度成功したら従業員を採用し、
規模を拡大していくというスタイルは難しくなっているのです。


それだけに、中小事業者はネットショップの開店前から先端の情報を
常に収集し、ネットショップ同士の交流を深めるべきです。


先端のノウハウは、現場の試行錯誤の中から出てくるからです。


ということで、今回は「ネット通販業界の現状」について書きました。
「ネットショップを運営する現場の生の声」がテーマといいながら、第
三回までは業界の現状の話になりそうです。


次回は「茨城のネット通販業界の現状」について書きたいと思います。
皆様のご意見ご感想お待ちしております。


茨城のネットショップの情報交換と
交流の場「どっとこむいばらき」
会長 杉山 勉
http://dotcom-ibaraki.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月26日 07時55分18秒
[【水戸商工会議所】会報コラム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X