|
カテゴリ:お菓子
昨日、 お彼岸の中日はやっぱり「おはぎ」。 と言うことで、お仏壇に供える6個はまん丸に、残りは老夫婦分に10個作りました。 炊飯器で炊く簡易な作り方です。 1.5合の餅米0.5合のうるち米を合わせて研いで、30分水に浸したら水を切る。 炊飯器に米を入れ、2合の目盛りまで水を入れてスイッチオン。 炊けたらすりこぎで半ごろし(潰すってこと) 好みの大きさに丸めてきな粉、餡をつける。 きな粉と餡は適宜。 注意点は丸めるときに使う手水。 湯冷しを使うべし! おむすび同様、傷まないようにするためね。 餡は一個分づつ晒し布に広げ、丸めたご飯を乗せ包み込んでいくと手に餡が付かず上手く出来ます。 実は受け売り😅 つい先日、他様のブログで知りました。 目から鱗です! 嗚呼、今までの苦労は何だったのか❗️ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.09.24 21:10:58
コメント(0) | コメントを書く |