|
カテゴリ:ファミリー
今年の初午が2月10日だったのですが。 我が家は今日、お祝いしました。理由は・・ 安売りでゲットした挽肉がいーっぱいあった から!! なんです。 こんな言い訳で、日本の文化の言い伝えを 途絶えさせようと考えているわけではナイんですよぉ~。 神様のバチが下る前に簡単に説明しますね。あ、帰んないでーっ 雑学として、チラッと見てってネ~! 初午 ~お稲荷さんのお祭りの日。 『揚げ』を食べて金運アップ 2月最初の午の日が初午で お稲荷さんのお祭りの日。 京都の伏見稲荷大社の祭神が 和銅4 (七一一)年2月の初午の日に 降臨したことから、お稲荷さんのお祭りの日になった。 お稲荷さんは本来、食べ物の神様で 転じて 農業の神様とされていますが 今では商売繁盛・家内安全・交通安全・芸能上達 子授け、火よけの神様として、多くの信仰を集めています。 お稲荷さんの好物は「揚げ」。 山吹色の「揚げ」は、昔からお金のかわりとされ お稲荷さんにも お供えされてきました。 風水からみても「揚げ」は、 金運を上げるパワーがあるので お金を貯めたい人 は、「揚げ」を食べてくださ~い! いり卵と鶏そぼろ入りのいなりずしを 俵のように積み上げてから食べると よりパワーアップします!! こんな言い伝えが日本には ゴロゴロ、ありますからね~。 このときばかりは、日本人に生まれてよかったなと 感じます。 でも、我が家、俵に盛り付ける前に・・・・・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ファミリー] カテゴリの最新記事
|