1874375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

へいくろうHIT発電所

へいくろうHIT発電所

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

へいくろうHIT発電所@ Re[1]:雨のみみさんの日(10/07) New! ばりゃ嫁さんへ こんばんは。 確かに、そ…
ばりゃ嫁@ Re:雨のみみさんの日(10/07) New! みみさんや~、龍おじさんと親戚さんのみ…
へいくろうHIT発電所@ Re[1]:葡萄の収穫とねねさん(09/29) ばりゃ嫁さんへ こんばんは。 今年は我が…
ばりゃ嫁@ Re:葡萄の収穫とねねさん(09/29) ああ~・・・今年もねね家のぶどう食べれ…
2022年12月04日
XML
カテゴリ:趣味 他

にほんブログ村


11月27日(日)

この日はこんなイベントに行ってきましたよ。




JRの駅のポスターを見て、そうそうここだっ !!
って、なりましてね。

以前お友達のブログで見て行きたかったところです。
 
 ばりゃ家の2018年の記事 → ​廃線跡を歩く


この日も前日のブルーインパルスに続いてご近所さんと一緒に行ってきました。
朝は9時ほんのちょっと過ぎに到着。
驚きの長蛇の列に並びました。
1年に春と秋の2回、しかも短い期間しか入ることができない貴重な機会ですからね。
きっとこの時を楽しみにして来る人が多いんでしょう。



行列に並んでいよいよ入り口の手前まできました。
列は長かったけれど20分くらいで入口のここまで到達。
入場料の 100円  をここで払って入ります。



愛岐トンネル群保存再生委員会

片道 1.7km のこんなコースです。
旧国鉄中央線の廃線の愛岐トンネル群を歩いて楽しみます。
ここは1900年(明治33年)~1966年(昭和41年)まで SL が走っていたみたい。
SLが走っていた 4つのトンネル を歩いて楽しめるイベントなんです 音符


スタート場所にはこんな標識がありました。


ではでは しゅっぱーつ !!


最初のトンネルがここ。


すっごくたくさんの人が既にいます。
昨日のブルーインパルスほどではないけれどここも大人気スポットですね。
奥には煉瓦造りの味のある立派なトンネルが見えています。
なんか ジブリ の ラピュタ とかに出てきそうな雰囲気のトンネルじゃないですか?

そして、よーっく見ると トンネル の 中には 暖簾 がかかっています。
暖簾には 黒いSL が ~   きらきらきらきらきらきら
実物大の D51 の絵なんですって、すっごーい 目
当時はこんな感じで SL が走っていたんですね。

最初のこのトンネルは 3号トンネル っていうそうです。


1900年竣工で全長は76m えんぴつ


暖簾の脇からトンネルの中に入りますよ スマイル






トンネルの中はこんな感じ。


めちゃ暗いので懐中電灯があった方がよいです。
自分はおもいっきり忘れたけど。
トンネルの内側の煉瓦が黒いのは SL の すす のせいかな?
総煉瓦造りのトンネルって見ることないですよね、すっごいな~ きらきら


トンネルを抜けると そこは 紅葉 の世界です 葉





紅葉の最盛期はちょっと過ぎてしまっていたかな。
けれどまだまだ見ごろの場所があります。
あっちもこっちも、写真 が撮りたくなる素敵なところでした 音符


そしてお次のトンネルです。




この4号トンネルの演出がまた楽しかったですよ。
上の写真の掲示板の下にも書いてあるけれど 音 の演出が素敵でした。

4号トンネルの中を動画に撮ってみました ビデオ
後半に SLの通過音 と 汽笛 が鳴り響きますよ スピーカ


ちょっと騒音が多くてわかりづらかったですかね。
けれど中で聴いていると、確かにSLが 通過 していくんです。
自分の後ろから SL が走ってきて、すぐ脇を通り過ぎていくような感覚になります 音符

最初のトンネルはSLを目でイメージさせてくれました。
そしてお次のこのトンネルでは 耳 でSLを感じさせてくれます。
凄いです、ここ きらきらきらきらきらきら


このトンネルを抜けると水車とかゴリラ岩とか周りにちょっと面白いものがあります。
オカリナで演奏をしているグループもありました。
いろいろとここは楽しいところですね。
もうちょっと歩くと マルシェ広場 に到達。



ここではお弁当とかお菓子とかの販売がありました。
お酒の好きな方には地ビールもあったかな。
我が家は今夜の晩御飯用にお弁当を購入。和菓子も一緒にね。

おやおや?
何やらみんなで写真を撮っている人がいるぞ。
この人は誰???




テレビの撮影みたいです。
「前略、大とくさん」っていう中京テレビの情報番組みたい。
生中継だったんですかね。
黄色い服の人は石出奈々子さっていう方?
自分は見たことない番組で全然わからなくて残念 泣き笑い



そしてお次は3つ目のトンネルです。




中はやっぱり 暗い です。
おまけに下は 砕石? 
じゃりの大きめの石が敷き詰められていて歩きにくいです。
懐中電灯がいります。
ちなみに 廃線 ですけど、線路のレールはありません。


トンネルを出た先はイベント広場です。




これが楽しそう。


SLの  C57 の動く動輪を自分で自転車をこいで回していました。
D51より小さいとはいえこの大きさです。
かなりパワーがいるんでしょうね、頑張れキッズたち!!
SLの車輪ですね、これ。


この向こうの広場では 演奏会 が 音符


お客さんがいっぱい。
良いお天気と素敵な紅葉の下で 気持ちがいい演奏会 音符


そしてこれが最後の6号トンネルです。


全長は 333m もあるんですって。
長い!!
中で「くの字」に曲がっているそうで、出口が見えないしで本当に真っ暗でした。
ここも歩きがいがあって良かったな~。

そしてここでは 煉瓦造り のトンネルについての解説がありました。


この6号トンネルは明治29年着工で竣工は明治33年。
使われた煉瓦の数は なんとなんと 272万個 ですって、この6号だけで ほえー

トンネルはどうやって掘るのか、どうやってこの煉瓦は積むのか?
解説が掲示してありました。
多治見とか常滑とか西尾とか、愛知県や岐阜県、三重県、大阪、四国の工場で煉瓦は作られたと。
一大事業ですね 目


中はこんな感じでした。

真っ暗です ほえー


長い長いトンネルを出てから振り返ってスマホで撮影。
めちゃめちゃ風情ありますね。
すっごく立派だし。


ここは次に来るなら平日のもっと人が少ない時に来たいです。
すっごく写真映えするところなんですけど、とにかく人が多くてね うっしっし

トンネルを出たこのすぐ先は岐阜県です。
県境をちょっと見てから、お次はさっきの6号トンネルの上へお立ち寄り。

モミジ山ですって 葉


秋の行にのぴったりの楽しいところでした スマイル


帰り道は川沿いのわき道を戻ることにします。



行き道のマルシェ広場の下辺りにあるここに入ってみます。


狭い煉瓦でできた穴。
水道だったんだそうです。
順番に一人ずつ入って見学しましたよ。



往復2時間って聞いていたけれど3時間近く滞在していました。
お天気も良くて、すっごく楽しかったです 音符


上の写真の左手に見えているのが 今のJR中央線の定光寺駅 です。
さっきまでいた廃線部分のすぐ脇を今の線路は走っているんです。

今日の愛岐トンネル群は ペット は入ることができません。
ねねさんを連れてくることができなくて残念でした。
もっともすっごい混雑だし、トンネルの中は暗いからねねさんは無理ですけどね。


帰宅後の夕食はこの日マルシェで買ったお弁当です。



山菜おこわと栗入りの赤飯。
もちろん自分一人で両方食べましたよ。
どっちも美味しかったな うっしっし

そして食後は一緒に買った和菓子もいただきます。
麩まんじゅうはねねさんにもちょっとだけね。


今日は楽しかったし、美味しかったし。
ねねさんにはお留守番が長くて申し訳なかったけどね。

そして今日もご近所のTさんにはお付き合いをありがとうございました。
車にも乗せてもらって助かりました。


ではでは、今日も長々とお付き合いをありがとうございました バイバイ



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月08日 21時41分46秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X