115071 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪の降らない僕らの街に -YUKIHURA-

雪の降らない僕らの街に -YUKIHURA-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

管理人の部屋リニューアル


管理人の部屋 続


サイトマップ


管理人大発見集


自作楽曲集


藍の足跡


ソングノベル


「プラネタリウム」


もしも僕があの頃の僕に手紙を出せるなら


第一話「飛び降りた場所。」


第二話「幕末の風」


第三話「名刀廻渡」


第四話「道場仲間達との出会いと江戸の闇」


第五話「鶴梨八世」


第六話 人生いろいろ


第七話「燃える家の先に見たもの」


第八話「風荒ぶなかでみた涙」


第九話(ベンと清野とときどき鶴梨)


第十話「激しい戦闘の果てに」


第十一話「激闘の後」


第十二話「わが身を骨と化すとき」


第十三話「細い刀ともろい絆」


第十四話「風の中に聞こえるかすかな声」


第十五話「嵐の前の静けさ」


第十六話「血と汗と秋場」


第十七話「砕け散る硝子」


第十八話「爆発する硝子」


第十九話「張り詰めた硝子」


第二十話「歯車に必要な硝子の欠片」


第二十一話「骨だらけのOO大会」


第二十二話「硝子壊し、前章」


第二十三話「硝子壊し、発動」


第二十四話「硝子壊し、阻止」


第二十五話「引き金を引くもの」


第二十六話「暗闇のトンネル」


第二十七話「一筋の光」


第二十八話「正直疲れてるから今回短め」


第二十九話「駆け引きに勝つもの」


第三十話「死のルーレット」


第三十一話「自身との戦い」


第三十二話「流れに身を任せない」


第三十三話「力の差」


第三十四話「正直疲れているので(ry)」


第三十五「かごの中の清野」


第三十六話「矛の先にあるもの」


第三十七話「その目の先に見える景色」


野球の部屋


邦楽の部屋


僕と邦楽


交流の部屋


このサイトについて


サイトチームについて


サイトチーム


お知らせの部屋


雑学の部屋


気がつけば一番星(編集


工事中


気がつけば、一番星。=The Anothe Story=


大日本高校


流星高校


雪国高校


インターネットハイ


大漁水産


帝京実業


侍高校


竜北高校


田畑農産


極亜久高校


足跡


小説『○○○○○○』


仮ページ


2007.06.17
XML
カテゴリ:野球
今日は、八戸市中学校体育大会でした。
僕は野球部なので軟式野球競技に出場しました。

僕達はシードでしたが、相手は強豪チーム。
試合が始まると、熱気が伝わりました。

6月言えど燃えるような青空に、微かな夏の匂いがしました。

僕はファーストでした。
まぁ最低限の仕事はできました。

しかし、疑問が幾つも出ました。

監督の動きが分かりませんでした。
この大会が3年生最後の大会だというのに
「来年勝つため」
という理由から2年生をバンバン送り込み、その2年生がエラー連発で負けました。

本来なら今ある戦力でベストな状態で試合に臨むのが正当な心構えだと思います。
しかし、幾等今の3年生チームが来季のチームよりも可能性が無いとは言っても、来年のため、とか言って負けるような試合をするのは違うと思います。

3年生全員出す、とは不可能かもしれません。
しかし、背番号で述べますと・・・。

「14」の人は代走
「16」の人はセカンド
「18」の人は代走
「19」の人は代打

で出してもよいのかなぁと思います。

また、実力至上主義を語っている監督ですが、
「17」の人よりも背番号をもらっていない人で上手いセンターが居ます。
彼は「6」の弟です。

また、「13」の人は本職ではないポジションでも起用されました。
「10」の人もポジションが転々としてかわいそうでした。
「2」「5」「6」「7」「9」のあたりの人は全力でできていたので良かったです。

しかし、「8」の人はかわいそうに、自分よりも技術的に低い人に交代されました。
「4」の人も出番が少なかったです。

監督も人間、といいますが、あまりにも理不尽すぎます。
もっと頭を使うべきです。

3年生最後の大会なのに。
あまりにも酷です。

2年生がエラーを連発し、スコアは1-0から一気に7-1になりました。

それでも実力至上主義でしょうか。

ここに、僕は仮説を立てます。

~今日のチームの問題点~
1.監督の采配
2.監督の方針が見えない
3.2年生の萎縮
4.3年生の戦意喪失

~なぜ、2年生はエラーしたか~
<仮定>技術的に優れているのは2年生である。
    この大会は3年生最後の大会である。
    何週間か前から3年生は扱いが不当だった
<証明>球際(たまぎわ)、すなわち捕球できるかできないか、打てるか打てないかのギリギリのライン、そこで勝負を決めるのは「心の在り方」である。この場合、3年生は最後の大会ということで、精神的に何かあった。しかし、2年生にしてみれば、「先輩もたいしたことないや」という気持ちが大きく、何より切羽詰るものもなかった。そのため、このような結果になった。


僕は、高校でも野球をします。
僕は中学校の野球で理不尽さに失望しました。    
僕は、高校で見返してやります。
高校では、投手をします。
ずっと野手でしたが。
もう肩がぶっ壊れてもいい。
頑張ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.17 14:05:37
コメント(0) | コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X