副(ry
まったくといっていいほど数学が進まなかった(三時間で1/10)ので。
明日分にまわしてた学校からもらった模擬×2.これをやってました。
やっとおわった。5時からはじめて9時過ぎまでかかってそっから数学のわからないところ一時間くらいやってた(結局わからなかった)。
結果は・・・・・・まぁおいといて。実際やってる今のやつ(冒頭にかいた数学とかね)とくらべて。
数学最近やってるから数学に関して。
・・・・レベルが・・・・・・・・・・
てかんじ。実際かかってる時間が1/6。
何でこんな簡単なのかって模擬だからだね。入試じゃ今やってるのに近いはず。
だから。やってみればわかるけどあまりそうでもないはず。あの理科の学習会でやった理科とくらべてもこの模擬は簡単だった気がする(といいつつ理科が最低点数)
さて。恒例の反省。
国語=漢字の出来具合にびっくりなのに対して対照的なのが古文。失点の8割が古文かな。またかかった時間が49分30秒。で、聞き取りがないので完全にアウト。これも古文でかなり時間をとったので古文をがんばる。
英語=英作文は自分で判断することができないのでパス。また前回好調だった長文も結構間違っている。時間は35分。聞き取りで10分かかるとしても45分なのでまぁいい感じ。しかし点数に納得がいかない。
数学=できたほう。というのも確立が簡単だったのと空間図形が出なかったから。ここで油断してると駄目なのでがんばる。時間は40分。前回のぎりぎりを見事克服。
理科=最悪の点数。なんと言う惨敗。正直怖いくらい終わってる。できないところがもろに出たようなかんじ。とくに磁界のところはできると思っていたのに全くできていなかったのが誤算。
社会=点数はまぁまぁ。領海を(排他的)経済水域と間違えたのがつらい。地歴が平均的に間違ってる。
さて点数。482点満点で計算。18点は国語聞き取りと英語の英作文。国語の作文も入れないでやろうかなあと思ったけどいままでの感じからもあったので自分で計算。ところで叙述って何?
はい。白文いきます。いらねーよって人はここから点数だけなので見なくておkです。
国語=82/91
英語=73/91
数学=93/100
理科=80/100
社会=88/100
合計=416/482
とりあえず500点満点も作ってみる。その点数/91*100でできる気がする。小数点切捨て
国語=90/100
英語=80/100
数学=93/100
理科=80/100
社会=88/100
合計=431/500
平均=86.2
最悪冬休み明け実力テストは400いきたい。