|
カテゴリ:健康
9/14のロースかつの悪夢が醒めやまぬ9/17(火)夕方、
レトルトカレーに冷凍コロッケ2種を入れて摂る、 カレーのニンジン/ジャガイモがでかいのはいいのだが、 案の定、胃腸が不調に、 これとは別に、 9/19(木)AM3:30、 同、AM11:00、2回目の吐出、 とりあえず、現在、落ち着いたが、 場所は、大腸の上部(横行結腸)、
キューっと痛みが出て来て、 おそらく、蠕動運動に関わるモノで、 管腔臓器 大腸 横行結腸部では、前に進む、元に戻る、シャトル運動を繰り返し、 大腸粘膜と内容物が長時間接触するようにしており、 その運動で、水分と塩類の吸収を促進させます。 これを緊張波と呼んでいます。 もう1つは、横行結腸を空にするように、ゆっくりとした強い波が、 上行結腸の上端で始まり、糞便をS状結腸に進めて行きます。 これを集団蠕動運動と呼んでいますが、 S状結腸は、排便まで糞便を貯留しています。 つまり、ヒトの大腸は、消化器官というよりも水分を回収する機能が高く、 栄養吸収を完了した消化物を、便として整え、排出させる役目を担っています。 運動は2方向在り、
*人によっては収縮と伸び(振子運動)を加える人も、
オッと、こちらでまとめられていた! この動きを阻害するものは何か? 神経はアンタッチャブル、 *起きてる時は交感神経で蠕動運動はOFF、 すると、大腸のしこり/ねじれ/固化などなど、 あと、腹筋が蠕動運動に一役買っているとは知らなかった、 筋力不足の問題もある。
痛みの出る横行結腸は、 腹筋を鍛えてみるか、 これまでの腸もみは継続、
大腸もみは、わき腹を上にした姿勢でもんでいきますよ。 小腸廻り 大腸廻り 変化が出るのは個人差があるが、 自分みたいに、かなり遅めに始めた人は、 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[健康] カテゴリの最新記事
|