439945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Choral am Ende der Reise ~旅の終わりの音楽~

Choral am Ende der Reise ~旅の終わりの音楽~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.01.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
観てしまった。



先生と少女が死んだ人に会いに異世界に旅立つファンタジー。ジブリ以外のアニメが苦手なのにテーマが好みなのでなんとなくTSUTAYAで借りてきてしまった。


最初は借りてきて大失敗と思ったけど借りてきてよかった。いいところはものすごくよかった。そして、「どういうことをすると物語が破綻するか」の見本が満載の、ものすごくいい教材だった。


ここ数日「物語とは」と考えていて、つまり、やはり、人物像がきちんと立っていないとあとはなにをしたってだめなんだということだ。


その人がどういう人でどこからきて、なにをしたくて、どこにいくのか。


物語の成功は全部ここにかかっていて、これができたらあとはどんなにパクリでも絶対にわからないようになってる(し、わかってもパクリっていう人が負け犬の遠吠えに見える)んだ!ってことが改めてよくわかった。



そして、人物描写がものすごくだめでも、「人物を」ものすごく絵として上手く描くとカバーすることができる。



ということもよくわかった。



あと、ハウルの動く城とか、ポニョとかで、結局ハウルはなんの魔法使いだったの?とか、流れ星はなんだったんだ?とか、ポニョのパパってなんだったの?とか、けっこう描かれていない場面があるけど、その意味もよくわかった。



つまり、映画は2時間くらいしかせいぜいなくて、いいたいことや説明したいことを詰め込みまくると映画がだめになるということではないか。思いきってカットしたり削る勇気も必要なんだ。


この「星を追う子ども」はとにかく言いたいことややりたいことをつめすぎてうすくなっちゃってるのだ、きっと。



主人公の女の子がとにかく薄くて、わかりにくく、共感を得にくい。「なんでそんなことするの?」ってことばっかりだ。そして旅を共にする先生がムスカをいまいち弱くしたような、さらにアニメの人が考えたようなインテリタイプで、共感を得にくい。


主人公があっさり先生についてっちゃう理由もよくわかりませんが、とにかく話が早い。



まぁ話を早くしないと旅の終わりにたどり着かないしね…。




でも、いいところはものすごくよかったし、終わりの30分だけみてもいいと思う。とにかく言いたいことがなんとなくわかるだけに「もったいねー」と思う。


世界観や背景もすごくよかったし、キャラをもっと際立てたら、パクリっていわれないで「あ!オマージュなんだな」て言われるだけだったろう。



もっとお母さんをいじわるく描いても良かったし、先生を思いきってもっとダメな先生にしてもよかったと思った。言い放題だなあ、でもやっぱだからジャック・ニコルソンが成功するんじゃ!

全員ジャックニコルソンが演じてたらきっと面白かったよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.15 03:33:15


PR

Profile

チョロまつの飼い主、のりすけ

チョロまつの飼い主、のりすけ

Calendar

Favorite Blog

ハム翁徒然 ぴょん太2626さん
Der ehrliche Pfeil … ・やまん・さん
子供や演奏など日々… かぷりすさん
on the other side o… タリア川の石さん
ちびすけとママのた… ちびすけゆうのままさん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X