福岡市は,「桧原桜のエピソード」にちなんだ短歌を,広く募集しています。今回から,福岡市民や南区民の方を対象とした特別賞を設けられました。
昭和59年3月,福岡市南区の一隅・桧原にある樹齢50年のソメイヨシノ9本が,道路拡幅工事により伐採されることになりました。
1本が伐られた翌日の未明,一人の住民が桜に次の歌を下げて,市長に「最後の花を咲かせて」と嘆願したのです。
筑前花守(も)り進藤市長殿
「花あわれ せめてはあと二旬(にじゅん) ついの開花をゆるし給え」
この短歌が,偶然にもある会社社長の目に触れ,それをきっかけとして,マスコミに桜助命嘆願が大きく取り上げられるや,あまたの短歌が桜の枝に吊り下げられました。
そして,道路拡幅計画は一部変更され,8本の桜が命永らえることとなりました。
この話は作曲家團伊玖磨さんが随筆「パイプのけむり」に書かれ,ワールドマガジン「リーダーズ・ダイジェスト」に掲載され,世界中に広く知られることになりました。
また,小学生の道徳副読本にも採用されたことがあります。
30年以上の時を経た今,一帯は「桧原桜公園」として平成19年から整備され,地域の人々の憩いの場となっています。
また,8本だった桜が13本となり,桜の季節には美しい花を咲かせています。
主催:桧原桜賞実行委員会
共催:福岡市
協賛:(株)九電工
後援:福岡市教育委員会、(公財)福岡市文化芸術振興財団、西日本新聞社、毎日新聞社、
朝日新聞社、読売新聞社、福岡市内郵便局
応募・問い合わせ先:桧原桜賞実行委員会事務局(南区 総務部 企画振興課)
住所:福岡市南区塩原3 丁目25-1 本館1F TEL:092-559-5064
FAX:092-562-3824 E-mail:
hibaru@city.fukuoka.lg.jp
1 テーマ
「さくら」をテーマとすること。桧原桜のエピソードを参考に、心と心のふれあい、いたわり・思いやり、自然保護の思いなどについて詠んでください。
2 応募規定
・1人1首
・自作かつ未発表の作品に限ります。
・応募作の著作権は、主催者に帰属します。
・作品は日本語(楷書)でわかりやすく記載してください(パソコン等も可)。
・応募による個人情報は適正に管理し、「桧原桜賞」以外で使用することはありません。
・応募作品は返却しません。
・応募規定に反する場合は、入賞・秀作・入選を取り消すことがあります。
3 応募部門
・一般部門(18歳以上〔大学生・専門学生を含む〕)
・高校生等部門
・中学生部門
・小学生部門
※令和3年度の学年部門で応募すること(【例】令和3年3月に小6の場合、中1で応募 )
4 応募方法
・ハガキ・メール・ホームページ(下の応募フォーム)等での応募。
作品(1首)、必要事項(郵便番号、住所、氏名、ふりがな、電話番号(携帯電話等)、職業(学生の場合は学校名・学年))を明記のうえ下記応募先まで。
5 応募期間
令和3年3月1日(月曜日)~ 9月30日(木曜日)※当日消印分まで有効
6 賞
7 受賞者発表
令和4年2月末に、福岡市南区ホームページで発表します。
8 表彰式
令和4年3月27日(日曜日) 福岡市南区内にて実施予定
9 作品集の発行
入賞・秀作・入選作品を掲載した作品集を発行し、令和4年3月末から福岡市南区役所で配付します。
入賞・秀作・入選者へは、個人または学校(学校単位で応募の場合)へ送付します。