>>>JR東日本,最終赤字1600億円 響く利用回復遅れ
JR東日本によると,2022年3月期の連結最終損益が1600億円の赤字(前期は5779億円の赤字)になりそう。鉄道利用の回復が遅れ,一転して赤字見通しとなる。赤字幅は縮小するものの2期連続の最終赤字で,売上高は17%増の2兆570億円と予想を2690億円下回る。
宣言解除の影響などから11月には一部の新幹線の予約は5~6割程度まで改善する見通しだが,運輸収入は今期末時点でコロナ前の85%程度にとどまると予想する。
10月28日発表した21年4~9月期の連結決算は,売上高が前年同期比12%増の8778億円,最終損益は1452億円の赤字(前年同期は2643億円の赤字)となった。営業損益では10億円の黒字を見込んでいたが,1158億円の赤字となった。
鉄道収入ではコロナの影響があった前年同期比では増収となったものの,定期券収入は前年割れとなった。首都圏での通勤利用の減少が響いた。
グループ全体では通期で700億円を計画していたコスト削減のうち,人件費の削減などで4~9月期で595億円分は減らしたものの,鉄道利用減までは補えなかった。
不動産事業については,4月にアセットマネジメント事業を担う新会社を設立。グループが所有するオフィスビルや開発物件を新会社の運営ファンドに売却し,資金を調達する方針である。
22年3月期の計画では,資産の流動化で数百億円規模を不動産・ホテル事業の営業収益に計上する見込みである。鉄道事業は今後も厳しい状況が続くが,コスト削減と保有資産の売却で収益改善を目指す。