あさがお大ピンチ!
あまりに暑すぎるのでしょうか・・・
あまり直射日光に当たり続けると葉が萎れて、
しかし夜になるとまたピンと張りが戻る・・・
まあそんなものだと思うのですが
宇宙あさがおの方はなんだか葉っぱの端っこが黄色く変色し始め
長女のあさがおの方は夜になっても真昼のように萎れたまま・・・
これは花が咲く前に全滅するんじゃないか?と焦りました。
これまで夕方(と言っても帰宅後なので23時過ぎ)の水遣りは
プランターの土にだけ水をかけていましたが、
シャワーヘッドを水差しの先端に装着して
伸びている先端から水をかけるようにしました。
少し葉っぱからも浸透圧で水が吸収されてくれるといいな・・・
この暑さ、温度の高い空気団が居座っている、というだけではなく
この白く濁った空気が放熱を妨げている、のかもしれません。
日付が変わる直前の7/19の23時ごろから空を見上げていますが
雲のない快晴だと思うのに
いて座が肉眼でわかりません。
気流はよさそうなんですよ。
土星の揺れが少ないんです。
しかしシャッター速度を稼げない・・・
あまりに透明度が悪すぎる。
(楽天)
(フォト蔵)
20180720 00:51:00 の土星 posted by
(C)ホシミスト_3013
Edge HD800 + 3xBarlow + 未調整ADC + ASI290MC
Exp20msec Gain450 Gamma50 90sec(4500Fr)×5
AS!3 AP1(笑)50% RS6 Winjupos SI8 CS2
2018.07/20 00:51 自宅庭
撮影中に急に土星が暗くなり、あれ?と思ってよく見たら
西側の低空の明るい星々が見えなくなっています。
雲が発生していたことに気がついていませんでした。
濁った空なのか、雲なのか、わからない空です
そういうわけで、撮影枚数が稼げず、ちょっと不満な画像処理
まあでも、
1.実は先週末に赤道儀の赤緯微動がうまく動かず
涙目になっていたのですが(このうえEM100まで入院になったら・・・)
いろいろクランプを調整して、ちゃんと動くことが確認できた、
2.土星の画像処理のパラメータを見なおして(AP=1!・笑)
スタック後に土星がひび割れなくなった
3.ASI290MCと3xBarlowとADCのクリーニングを行い
その成果が出ていることが確認できた、
の3つの目的は果たせたので、良しとしましょう♪