テーマ:◆◇◆天体観測◆◇◆(792)
カテゴリ:星野
一昨夜のことです。
突然内が、「私の乱視、相等酷いのかな・・・」 と言いだしました。 何故そう思ったのか理由を聞いてみました。 今暗くなったらすばるが昇ってくるじゃない?? おお、とうとう私の毒は、内がすばるをすぐに認識できるところまで まわったらしいヾ(≧∇≦)〃 視野の端っこの方ですばるを見ると、 ちょこちょこっと星が集まっているのがわかるのに まっすぐすばるの方を見るとそれがわからなくなるのよ~~ あはは、それは我が内に限ったことではありません 私だって同じです。 私も乱視が酷いのですが、もちろんそのせいではありません。 おそらくだれもが、同じ経験をするはずです だから、星空観望会の時 暗い星を説明する時、それを注視するのではなく 敢えて視野の中心を外して、視界の端っこで見ることを勧めます なぜでしょう?? 雑食である人類は、何かを狩って食料にするときもあれば たとえば四足歩行の肉食獣から捕食される類でもあります。 自分が食べ物を狩るときは視野の中心で見据えて 狙いを定めて、採取します ヒトがそうやって食べ物を採取するのは昼間です 明るい時は視野の中心でばっちり焦点を合わせるんです 一方夜になると・・・ 寝ているところを夜行性の肉食獣が襲ってきます 視界の端っこで何かがうごめいた!と気付いて 即逃げ出さないと、捕えられて食われてしまいます。 なので視野の中心は明るいところで距離感もつかめるほど シビアなピントで見るようにできています 一方視野の端っこは暗い所で、しかも割とパンフォーカスで 見ることができるようになっています。 つまり暗いものが良く見えるのは視野の端っこの方なんです。 (できるようになっています、と言うのは少々誤りで その能力がある者だけが肉食獣に食われることなく生き延び 子孫を残すことができ、そうやって残されてきた子孫が 現代人なのです。それが進化と言うものの真実・・・トオモウ) なので、暗い星なんかは視野の中心では見えづらく、 視野の端っこで見ると良く見えるのです。 さて話のついでに、視野の端っこでは何色が良く見えるのか? なんてことも考えました。 肉食獣は茂みに隠れて、こちらを狙っています。 視界の端っこで最初に動くのはなに?? そう、茂みを作っている草。 緑の草ががさっと揺れたら そこに自分を襲ってくる何かが隠れている証拠 つまり視野の端っこは、暗い所で、緑の物が、動く、 ということを認識するのに長けているわけです。 暗い夜道、そよ風が吹いて、川沿いの並木の柳の枝が ふわっと動く もうわかりますよね、視界の端っこではそういうものに 一番感度が高い で、そちらの方を注視すると、なにもない・・・ でた~~!幽霊!! 柳の木の下に幽霊が居る とか 幽霊の 正体見たり 枯れ尾花 とか それが人間の目のもともとの能力なんですね。 さらについでに話を膨らませると いつ襲われるかわからない夜に悠長に構えていると食われてしまいます いつ襲われるかとびくびくして、ちょっとしたことでも怖いと感じ 逃げ出したものだけが命を落とさずに子孫を残し、その子孫が現代人ですから 夜になると不安が強くなるのはそういう生存本能 昼間やたら元気だった子供が、夜になって突然気分が悪い と泣きだすのは、本能のままに生きているから。 子供が夜体調を崩す、と言うのは、 本当は昼間から調子が悪いのに、昼間は不安に感じてなかっただけなのです だから子供が夜になって調子が悪い、と言った時 なんでもっと早く言わないの?と言ったってそれは 本能なんですから土台無理なんです。 さて、そういうわけで 内が目が悪くなったんじゃないか?と不安に思ったことは 何も心配いらない、と言うためだけに こんなにたくさんのうんちくを語ってしまった と言う話でした。 それで今日の写真は、小さなすばるの写真。 正確には冬のダイヤモンドの写真 (楽天) (フォト蔵) 冬のダイヤモンド posted by (C)ホシミスト_3013 さて、ここで気をつけないといけないのは 本当に視野中心で視力が暗転していないか 白い壁を見て、どこか暗くなっているところがないか? と聞きました。 なかったんですけど もしあったら、それまでの長い話は必要なかったってこと?? 最後にちょっとだけ文句を言われました ちゃんちゃん お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年10月18日 03時40分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[星野] カテゴリの最新記事
|
|