テーマ:◆◇◆天体観測◆◇◆(792)
カテゴリ:太陽系
UV/IR cutフィルターを装着して月を撮影したら
どうなるか、を知りたかったので、 10/24の夜はまずは月から撮り始めました フィルターなしに比べ、赤かぶりがなくなりました。 これは確実な変化(そういうフィルターですからね)。 それ以外は主観と希望的観測なんですが フィルターなしよりもシャープになった印象なのと ウェーブレット処理が少しだけ強くかけられるようになった 「ように」、思えます。 赤外線や紫外線まで感度があることで、 わずかな収差や気流の影響が大きくなってしまっていたのが カットされたからでしょうか?? しかしそれでもまだわずかな色ずれがあるようです。 かなり低空に行ってしまってからの撮影だったせいもあるのでしょう。 突き詰めるなら、月でもADCプリズムを使ったり 一枚一枚RGBのアラインメントを取ったり しないといけないのでしょうね。 そこまでの根性はありません(笑) (楽天) (フォト蔵) 20201024月齢7.7 23カットモザイク posted by (C)ホシミスト_3013 2010.10/24 21:30頃の月(21:23~21:32撮影) 23コマモザイク Edge HD800+UV/IR cut+ASI290MC FireCapture V2.5(Shutter=2.000ms Gain=200 Gamma=80) 1カット1000コマ AS!3(AS-P50%、AP2305~5987) RS6 PSCS2 自宅庭より さて、毎週水曜日の終業後 知り合いが職場に来て、30分ほど一緒に作業をすることになっています。 実はその方も星にはそこそこ興味のある方です。 「かなり昔に望遠鏡を買ったが使えなくて 押入れの肥しになっている この間引っ張り出してみたら何にも見えなくて」 と仰るので、次回来る時に持ってきてみたら?? と伝えていました。 で、本日持参されました。 MIZARのD60f800屈折望遠鏡。 長いことしまい込んであっただけあって レンズ類には随分汚れがついていますが カビはなさそう。 これなら何とか見えるんじゃないかな?? 駐車場で広げて覗いてみました。 やっている最中に一瞬月が雲間から顔をのぞかせ 月のクレーターを見せてあげることができました。 さて、この手の望遠鏡、上手く使えないという方に 使い方を教えてあげることがたびたびあるのですが 望遠鏡を使い慣れた人ならあっさりこなしてしまうけれど 初心者はこれが嫌で望遠鏡を使うのが嫌になるんだよな~~ という機能が付属していることが多いんです。 以前お教えした機材は、なんにせよ架台が脆弱で ちょっと触っただけでぐらぐら動きました。 今回持って来られた機材は さすがに以前はかなり高級な望遠鏡メーカーだったMIZARだけあって 三脚の強度はこのサイズのものとしては万全 しかし問題はフリーストップのシステム。 垂直方向はさほど弱くないのですが 水平方向は簡単に動いてしまう。 それだけ動きがスムース、と言えばよく聞こえますが ちょっと触るとすぐ動いてしまいます。 40倍で見せましたけど、 100倍近い接眼レンズも付属していて それだと動きすぎてすぐに視界から飛び出してしまうだろうな 雲がすぐにかかったので試すことはできませんでしたが。 そこに持ってきて、ファインダーが三点固定。 光軸を合わせるのが至難の業。 私でもきっちり十字線の光点と 鏡筒本体の光軸を合わせることができませんでした。 だって、本体で対象を導入した後 三点固定ネジに手をかけた瞬間 くるっと水平方向に回転するんですもん・・・ 自分が子供の頃に初めて買った望遠鏡のファインダーも 三点支持でした。 思い起こせばそのころ、XY式のファインダーがほしい と切に思っていました。 望遠鏡がほしい、と思う子供たちは多くても それを使い続けない子供たちが多い、という理由として ぐらつく架台、と 調整しづらいファインダー、が大きい と私は常々思っています。 少々口径が小さくて、見え味が 他の人に見せてもらった大きな望遠鏡に劣ったとしても 子供たちはちゃんとその違いぐらいわかっています 星雲が写真ほど見えないことだって子供たちは 理由を知ってます。 望遠鏡が使い易ければ、使い続けてそのうち 次のステップ(赤道儀だったり、口径アップだったり)に進む と思うのですが、 使わなくなる、というのは、見え味が劣るからではなく 使いにくいからだ、と思うんですよね。 入門機メーカーの方、 ぜひその架台の強度と視野の安定性を確保し、 ファインダーの光軸調整をやりやすいもの、 を作ってもらえないでしょうかね?? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年10月28日 19時49分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[太陽系] カテゴリの最新記事
|
|