わんさか日曜 ~古(いにしえ)を歩く~
いや。。まったくね(;一_一)確かにわんさかな日曜だったけど木曜の今日まで引っ張るってどうなのよいい加減飽きてきたわぁ。。。白い馬鹿たれの余計な仕事のせいでどど~んと疲れていたのでその後のやらneverならぬ行かneverならぬめんどくせぇ親戚付き合いは早々に切り上げてきた本来ならお昼寝でもするところなんだけど明日が遠足の子どものように何だかドーパミンが出まくって落ち着かない(6 ̄  ̄)天気もイイから気を鎮めるために予てから行ってみたかった場所までお散歩することにいたしましたです吉井貝塚 京浜急行の変電所がある山一帯が吉井貝塚です。 昭和35年(1960)、変電所の建設に先立ち、発掘調査が行われました。 ここからは、縄文時代早期(約800年前)から古墳時代の後期(600頃)までの土器、 石器あるいは骨角器、また住居跡などが出土し、なかでも漁労関係のものは当時の 人々の漁法を知る上で大変貴重なものであり、県内でも有数の遺跡として、 県の指定史跡になっています。 また、この山は鎌倉時代の三浦一族の水軍の基地・怒田城(沼田城)の跡でもあり、 船を置いた一帯が、現在「舟倉」という地名となって残っています。 ~横須賀市HPより~ポチがまだ若かった頃ダーリンが山伝いの散歩で出くわした貝塚の話は何回も聞いてたけど行くのは初めてったくオラが集落の山は色んな所に繋がってるんだなぁ(ー_ーゞ20分位で頂上遠く東京湾まで見えるそういや暫くフェリーに乗ってないねぇ。。。春の花でも見に房総半島でも行くかな畑を抜けまた山道を辿って行くと吉井貝塚に到着神奈川県指定遺跡だけあってキチンと整備されてるです全部桜の木っつーコトは。。。またひとつ人があんまり来ない花見場所見っけったってコトかブロックで囲まれただけの貝塚跡コレで古を想像するのはちと難しいぞ(;一_一)でも看板で説明読んでたらさっき頂上から見た東京湾がこの貝塚のすぐそばまで来てたって知っておっどろき~~w( ̄△ ̄;)wペリー上陸で有名な久里浜湾なんだけど貝塚の時代にあった久里浜湾のことを古久里浜湾と呼ぶそうぢゃこの貝塚跡ぢつは城跡でもあるらしい(*'▽'*)怒田(沼田)城跡≪城郭の歴史≫ 源平盛衰記に登場する城で平安時代末期に三浦氏二代目の為継の頃に築かれた後は三浦一族の岡崎義実と杉本義宗らが城主を歴任したという。自然地形を活用した天険の要害である怒田城は衣笠城の守りとして機能していたが、源頼朝が石橋山合戦で敗北し畠山軍が衣笠城に迫った時に三浦義明の孫である和田義盛は「怒田城のほうが堅城だからそちらで籠城しましょう」と献策したが聞き入れられなかった。 怒田城は佐原城とともに衣笠城の地域城の一つとして重要な役割を担っていたが三浦氏が北条氏に滅ぼされると同時に廃城となった。 ≪城郭ガイド≫ 古い城であり戦国時代までの使用はないと思われる。遺構は不明瞭であまり原型を留めていないが古代の貝塚との複合遺跡ということで広い範囲にわたり保存されている。当時はこのあたりまでが入り江で向こう岸の佐原城とともに衣笠城の砦として機能していたようだ。 ~城郭図鑑より~(* ̄- ̄)ふ~んオラが村もその昔はたくさん城があったのねま水軍で有名な三浦一族の村ぢゃもんね貝塚は京急線のすぐ横なんで行き交う赤い電車が見れますアタシ京急に関しては「鉄子」なのよねぇ( ̄s ̄;貝塚をのんびり一周してたら珍しい仔に遭遇したです台湾リス必死にドングリかじってた( ̄m ̄〃)でもこの山周辺畑が多いから農家は被害に遭ってるかもねそう思ったら可愛い~~ぃなんて呑気なこと言えないねぇ(・_・;)台湾リスってホントに台湾から来たのかしら台湾大弯Taiwanっ!!そうだノ( ̄0 ̄;)\!!もう3か月も台湾行ってないぢゃんそろそろ禁断症状が出始めるぜ(≧血≦;) と余計なことを思い出してしまった3.5kmのお散歩でした~やっと終わり~PS.あこちゃんこの後コーフンのテンションが余計に上がり知恵熱()をお出しあそばしたそうですあこの日々のヨロコビとなります毎日ポチッとヨロシクね