6/5 役員会(育成会事務所にて)
サマーキャンプ締め切り。
役員会のあと、サマースクールの料理教室のため、生涯学習センターで調理室の予約。
6/7 重度障害児・者研修旅行
行き先は岐阜・美濃加茂市の日本昭和村。
本人と保護者は行き先は同じながらも別行動。
名古屋育成会本部のボラさんが一人に一人ずつ、ついてくれた。
子供たちが外で楽しんでいるあいだ、親は座敷で研修会。
参加者の年齢層が高めだったので、話のポイントも親亡き後に焦点が移っている。
将来必ずぶつかる悩みなので、いろいろ話を聞けてとてもよかった。
日本昭和村は、、体験ゾーンが充実していたのに驚いた。
また、外遊びできるところが多くて、昭和を知らない子供づれでも全然大丈夫。
紙芝居には子供たちがたかっていた(笑)
買い物ポイントもたくさんあったけど、個人的に一押しなのは隣接している温泉。
そこの足湯が無料だったので、自由時間40分のうち、20分をそこですごす。
緑をめでながら足湯でマッタリできた時間が一番幸せだった☆
6/14 親子実習
夏の小さい子供たちのふれあい広場で使うペットボトルプール用に
ペットボトルのガラガラを作る作業。周りのビニルカバーを取って、
ボトルにビーズや紙ふぶきを入れて、ふたを閉めるまで。
(姫、乙女の日でご機嫌斜め、、というより真横だった、、)
その先、きらきらテープで飾るのは親の仕事。
6/20 定例会(区役所会議室)
サマースクールのチラシを添付。
6/21 親子実習 前回と同じ作業。
6/23 ボラさんとサマースクールの打ち合わせ。
人数が確定したらあらためてメールで知らせることに。
6/30 地域交流会(区スポーツセンター会議室にて)
障害のあるこどもを持つお母さんに向けて区の福祉協議会から発信。
一人で悩んでないで、みんなで相談してみませんか?という趣旨の会で、初めて参加した。
全部で21人の参加。輪になって話すにはちょうどいい人数だったと思う。
育成会外からの参加者の子どもさんの年は2歳から11歳まで。
私も普段の定例会ではなかなか聞けないことを先輩がたに聞こうと思っていたが、
小さいお子さんをお持ちのお母さん方から、あれこれ相談案件が出るので、
それについて、みんなで意見を出し合ううちに、あっという間に時間がたってしまった。
とても充実した時間、、泣いたり笑ったり。
やはり情報の共有は大切だよね、と再認識させられた。
ランチに誘われたが、ペン太が試験中で早帰りなので断る。ちょっと残念~次回こそ!