6509165 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Blog de afutura

Blog de afutura

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 13, 2023
XML
基本はわかっていても、なかなか現実が追い付いてこないもの。スピーカーのセッティングも三角形は皆守っているとして、教科書通りには正三角形か。これがなかなか。壁からの距離とか見た目とかケーブルの長さとか戸が開かないとか、なにか制限はあるものだ。

この広い20畳ですら制限があった。収納を優先したから。あと動線。スピーカー後ろにCD/SACDや雑誌類があるので、そこに行く必要は(今も)ある。

ここにきて大きく整理して雑誌もディスクも減らした(本を取り出す必要がなくなったことは大きい)ことから、センターにあったクアドラスパイアのラックを10cm奥に下げることができるようになり、AE2Siganatureを前に出せたことで150cmの正三角形配置が可能になった。
AE2Siganature奥にあったパワーアンプ Pass Labs Aleph3の場所を移せたこともある。本来パワーアンプはどこに置いてもいいしAleph3は25cm角で大きくもないのだが、Aleph3は4面ヒートシンクむき出しでこれが結構危ない。何度素足で踏みそこなって出血したことか。だから健康面でも動線大事。

AE2Siganatureは非対称なので筐体センター→センターで測った時の150cmは、今までより10cmほど長い。

あまり最新曲で試聴しないので、大村健司 / Left-Handed Woman(Ripping 44.1kHz AIFF)、山下達郎 / 僕の中の少年(同)、Herbie Hancock / Dis Is Da Drum(同)、Jacob Karlzon Trio / How Innocent(同)、米津玄師 / M八七(AMHD)あたりで試聴した。
なにせ20年以上もAE2Siganatureを使っているわけで、正三角形配置も全然初めてではない。というか何回目かも覚えていないくらいだ。が、場所が数センチも変われば成果も大違いで今回は可能性を感じる(笑 基本は大事だな。とにかく再生は動きでありグルーヴであり、次が定位。低音がとか細かさとか明瞭とか奥行きとか、割とどうでもいい。少なくとも今のAE2Siganatureには求めていない。

場所場所で制限と抗いながら最良の音を求めているわけで、今回もそうしたい。こんなことを無限に楽しめるので、オーディオは(よいものを買っておけば)安い趣味だなと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 13, 2023 12:00:23 AM


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X