6509097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Blog de afutura

Blog de afutura

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 8, 2024
XML
ベンツ・マイクロ(BENZ MICRO)のフォノイコライザーPP1/T9​とDENON DL103の組み合わせの話。
SONY TA-DA5600ES+Pass Aleph3+Acoustic Energy AE2 Signatureにつないで、何とかなったと​前回書いた​。日常使いには必要にして十分だった。

自分は昔々1990年代前半にDL103Rを使っていた。それくらいのロングセラーが103シリーズだが、今回なぜなぜわざわざ買い直してまでDL103かというと、​SilverHeartの美しいDL103専用シェル​(いくつかver.があり、我が家のは​SE-10Σオリジナル​)が使いたいから。
2022年に初めてそれを見つけて、売り切れだったので再開を待って即購入した。正に一目ぼれ。こんな機能美を備えたシェルがあるだろうか。

入口がこんな感じだから、使えるだけでもその欲求は十分に満たされた。美しいSE-10Σと美しいAE2 Signature、あこがれたPP1/T9。いい音を聴きたいといいモノを使いたいは同格じゃないか。

行動が気づきを生む。音に関してはもっと簡単な手当てがあった。
TA-DA5600ESはAVアンプなので実に多機能。10年経っても全く使いこなせないから、常に機器の下に取扱説明書を置いているくらいだ。
TA-DA5600ESにはAuto Calibration(自動音場補正)以外に、通常の高域低域を持ち上げるイコライザー機能も当然のようにあったのだ。使ったことがなかった。

BassではなくTrebleを大げさなくらい、例えば+4dBくらいくっと上げると、表情がガラリと変わった。もちろんPP1/T9​のRIAAが悪いわけではない。この環境ではたまたまそれがはまっただけ。あと人の耳の感性からして聴く音量(TA-DA5600ESのNight Modeは常時OFF)が大事だと思う。音量によってはTrebleはいらんもの。
入力ごとのイコライザーOFFができるわけではなさそうなので、UltraRendu+NEO iDSD2の時には切り替えないといけないかもしれない。まぁ解決の一手段が見つかったので良しとしよう。おそらく普段はOFF、ちょっと腰を据えたいときにON。
手元のJazz盤を聴くには格好。いい音だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2024 12:00:23 AM


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X