1050803 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

 nonoyamasadao@ Re:『アイ・ウィル・フォロー・ヒム』=『愛のシャリオ』(05/17) 本を出す関係で、今、穴ジョー兄さんと同…
 穴沢ジョージ@ Re[1]:ジョニー・ティロットソン86歳(05/03) To 五黄の寅1950さん ーーー そうだそ…
 五黄の寅1950@ Re:ジョニー・ティロットソン86歳(05/03) 兄さん こんにちは そちらは間もなく梅雨…
 穴沢ジョージ@ Re[2]:清明(シーミー)でお休みします(04/18) ↑訂正です。 ✖︎後継→◯光景 失礼しました…

Freepage List

Favorite Blog

ごみ処分&長瀬の倉… New! メンターさん

yucca ユッカ New! tougei1013さん

神通川 ジョンリーフッカーさん

12周年♪ うるとびーずさん

真理を求めて 秀0430さん
2023.03.15
XML
カテゴリ:60年代米国音楽

 “Today” by The New Christy Minstrels 1964

 

 2011.3.11 は、もはや「さんいちいち」とか「さん、(←てん)いちいち」という呼び方が定着した感がありますね。

 あれからもう12年が経ったとは。当時は「東日本大震災」という言い方もまだしていなかった。何て呼んでいたかしら。

 12年前に、僕はニュー・クリスティ・ミンストレルズの “Today” を訳してこの日記に書いたので、もう一度読み返してみた。​(2011.4.14の日記)

 そして、またじっくりこの歌↓を聴いてみた。音は良くないけれどライブも。

 ​“Today” by The New Christy Minstrels 1964

 ​“Today [live]” by The New Christy Minstrels 1964

 ところで、政府は今の石油・天然ガス高騰に乗じて、60年超の原発運転容認を勝手に決めてしまいましたね。 

 ひどいもんです。もう忘れてしまったんでしょうかね。福島を。再生可能エネルギーの普及に本気で取り組む様子もなく、いきなり原発とは。本当に呆れてしまいます。

 汚染水を海に流したり、最終処分場の問題を先送りにし、このまま地球が壊れてゆくのを後押しするような政策をとっていると、子や孫の世代が本当にこの惑星には住めなくなってしまうのではないか。実に心配です。

 

       **********

 日曜日 (3/12) 久しぶりに浦添の Groove に行ってきました。

 このライブハウスはとても好きな場所でしたが、実に約6年ぶりでした。

 今回は、ギターの丈一くんとオーナーでベース弾きのガチャピンさんのデュオで、「日曜午後のジャズ」と銘打って昼間のライブでした。

 ガットギター (エレガット) とウッドベースでしたから、騒がしくもなく、ゆったりと午後のひと時を過ごさせてもらいました。

 選曲もなかなか良かったですよ。また行きたくなりました。


       **********

 3月11日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. Love Me Tender (エルビス・プレスリー) 2. 銀河鉄道999 (ゴダイゴ)  .  E.S.P (Miles Davis Quintet)  4. I Feel the Earth Move (キャロル・キング) 5. Take Me Home Country Roads (John Denver)  6. この胸のときめきを (ダスティ・スプリングフィールド)  7. 天使の兵隊 (オリジナル・キャスト)  8. ラヴミーテンダー (R.C. サクセション)  9. Today (ニュー・クリスティ・ミンストレルズ)

 リクエスト曲は、4.ウィンカー・ダッソーネさん。5.座波ソーメンさん。6.酋長Kobaさん。7.ミスター・コーラさん。以上、ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲です。1.&8.は「今月の歌」。2.は先月亡くなった松本零士氏を偲んで。3.は先日亡くなったウェイン・ショーター氏を偲んで。9.は12年前のこの日(2011.3.11)に「今日という日を大切に生きよう」と誓ったことを忘れないように、今年もじっくりこの歌を聴きました。

 以上です。次回もよろしく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.15 23:02:19
コメント(0) | コメントを書く
[60年代米国音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X