カテゴリ:子供たち
カトリックの我が家。
最初はカトリック教会併設の幼稚園に行く予定だった。 が、見に行って「悪くはないんだけどな」と、どうも乗り気がしない。 詳しいことは、今度フリーページに書きますが、悩んでいた。 そんな時、娘と親子クラスで一緒だったマディーのママが 「マディーの幼稚園、すごくいいわよ」と紹介してくれた。 キリスト教のバプテスト派の教会だけど、幼稚園は宗教色は強くない。 何よりも、教会がお金持ちなので、幼稚園の授業料も普通なのに、設備はいい。 ふーん、なるほどー、何より知っている人が行っているってのは大事だな、 と思って見学に。 ひと目で気に入ってしまい、去年の9月から通っています。 もうすぐ卒園ですが、一度も「家に帰りたい」と泣いたことのない娘。 皆さんもぜひご覧下さい。 これがお金持ちの教会です。 幼稚園の帰り、幼稚園の外の、教会のベンチで子供が遊ぶのが恒例。 それほど、教会自体の敷地も広い。 さて、幼稚園の中。 道路に面していなくて、教会の敷地の中にあるので、安全。 建物はちょっと古く、今もまだやや改築してる部分があるけど、 とりあえずこれが、教室の概観です。 我が家の近所に評判のよい幼稚園もあるんだけど、そこは園庭が 交通量の多い道路に面している。道路から丸見え。。。 交通量の多い道路から丸見えなのが、どうにも気に入らなかった。 ここは、少し中に入っているので、それも気に入っているし、園庭がきれい。 教室では静かに、走るのは外でだけ!と先生が厳しく言うだけあり、 広い園庭、おもちゃもたっぷり。 うちのはなも、教室で静かにしている分のエネルギーを発散させるかのごとく、 走り回っているらしいです。 でも、静かにしたい子供用に、外に日陰つきの机も置いてあり、 そこで本を読んでもよい。 三輪車もたくさんあって、必ずヘルメットをかぶることになっている。 外遊びは、年齢の近いクラスが2クラス合同なので、大勢で遊べるし、 合計4人の先生がそれぞれの遊具を見る担当になるので、危なくもなく、 とても子供たちは楽しそうです。 2歳児クラスは、教室の外に、小さい遊び場があり、 小さい遊具も置いてあります。 そこと、この園庭の両方で遊ぶそうです。 さて、教室。 各クラス、先生が教室のデコレーションをするので、 それぞれセンスの見せどころ、な教室です。 冷暖房完備です、古いけど。 さて、うちのクラスは担任と副担任がいる。 カリフォルニアの法律で、教師一人なら生徒は最大12人。 確か二人だと16人(すいません、こっちの方は詳しい人数忘れました) カトリックの学校は、先生が各クラス一人だった。 ってことは、誰かが急に泣き出したりしたら、その担任が世話するの? じゃあ、そのとき他の子は? と言う疑問が・・・、もちろん、園長はいるから、園長がやります、 って言ってたけど、でも園長が忙しかったら???? わが子は幼稚園に入るまで、私から離れたことなかったし、 いったいどういう風に過ごすのか、私も想像つかなかった。 泣くかな?とも思ったしお友達と喧嘩するかな?とも思った。 今のクラスは各クラス2人先生がいる。 生徒の数は、カトリックのクラスよりも多いから、 輪になって勉強したり歌を歌うときは生徒の数が多い。 副担任は、勉強は教えない、基本的に雑用係なんだけど、 それでもちゃんと資格を持っている先生。 うちの子など、幼稚園になじむまで、結局、悪さはしなかったけど、 一人で静かに固まっていることが多くて、 そんな時、副担任の先生が気軽に声をかけてくれたので、徐々になじみ、 今は、発言できるまでになった。 お水をこぼしたと言えば、すぐ泣き、お友達となじめないといっては、 一人で地味に過ごしていたわが子を、いつも注意してみていてくれた副担任。 ご飯をこぼしても、おしっこしたくなっても、先生が2人いるのは何よりだよね。 普段、歌を歌ったり本読みを聞いたりするときに、お友達の数が多いのは、 私はそれほど気にならない。 やっぱり、クラスメイトの数は多くても、 私は、2人担任がいるほうがいいと思います。 ちなみに、毎月テーマがある、このクラス。 そのテーマに沿って、すべて工作、歌、本読みが行われる。 子供は他にも、それに関連した何かを家から持ってきて、 お友達に見せてシェアするというSharingというものもある。 最初はとんちんかんな、単なるおもちゃを持ってきていた子供たちも、 だんだん「あ、幼稚園でこれやったから、明日はこれをみんなに見せよう」 となる。 とても理論だったクラス。 うちの娘は、知らないことが多いので、一ヶ月で同じことを、 色々な側面からやってもらえると、理解が深まってありがたい。 親としても、「幼稚園ではこれがテーマなのね」と思い、 家でも意識してその話をしたり、本を読んだり、 日本語で教えたりもできる。 ちなみに今まで、「恐竜」「牧場の仲間」などのテーマがあった。 がっ! なんと今月はっ!!! む、虫でございます 皆さん、うちのクラス、男の子が多いんで、 「生きた虫」を持ってきてる子もいるのですよ。 うううう、わたし、虫、まったくだめなのです。 せみもよく見ると気持ち悪いーーーって思っちゃうほど。 コガネムシもだめです。 理由は小学校のとき、珍しくネグリジェを着ていた。 で、カーテンを閉めたら、ゴキブリが落ちてきて、 首のところから入り、私の背中を通過して床に・・・・。 でも、果敢に対決した私に、ごきぶりは・・・飛んだっ! あれ以来、虫、怖いんです。 うううう、子供の幼稚園で、こんな、リアルな、 っていうか拡大した虫が展示されていると、親としては、 「うわーー、すごいねえ、これは何の虫だっけ?」 と話しかけざるをえませんね・・・。 それでも、この虫のように、私、自分じゃ絶対話題にしないようなことを やってくれるので、やっぱり幼稚園に入れてよかった、と思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年04月01日 07時51分58秒
[子供たち] カテゴリの最新記事
|
|