テーマ:幼稚園やお家での事(1780)
カテゴリ:子供たち
夫の愚痴、くわっさんの武勇伝(暴言自慢?)ばかり書いていて、忘れていましたが、
はなが、もうすぐキンダーに入学します。 ということで、キンダーの話をもう一度、書きたいと思います。 以前のキンダーに関するお話は キンダーにいつ入れる?1 キンダーにいつ入れる?2 どこのキンダーに入れる? どうやってわが子のキンダーを決定するの? 前のブログを読んでいただくと、私が悩んでいた様子もお分かりになると思いますが、 色々悩んだ結果、 はなには、本来行く予定の公立小学校ではなくて、近所で同じ学区だけど、違う公立小学校への 入学を希望していた我が家は、色々な手続きを経て、無事入学許可がおりました。 早く行った甲斐があったってもんですが、たぶん、入学希望者はみな、許可されたと思います。 さて、そんな希望の小学校への入学手続きは色々あり、書類とかはもちろん 「病院で健康診断をもらってくる」 「住所を証明するもの(電話の請求書だとか)を学校に持っていく」 など色々あり、英語だらけでくわっさん、てんてこまいでしたが、やり遂げました また一つ、アメリカおばさんとしてのレベルアップです そんな手続きも無事終えたはなに、Assessment testの日がやってまいりました。 Assessment test とは?というと、くわっさんの知る限りでは、 大学に入学した時に英語と数学のレベルをみるテストがあり、その結果でクラスが決まる、 それが「アセスメントテスト」でした。 だから、なんだろう?実力考査?クラス分けテストでしょうかね。 でも、4-5歳の実力考査?? どんなことをするんだろう?とさっぱり検討もつかなかったので、 とりあえず、猛獣ひなはお友達のお嬢さんにベビーシッターをお願いし、 はなとくわっさん、張り切って小学校に乗り込んでまいりました。 というのも、小学校の一年生の前がKindergartenで、日本ではよく 「00幼稚園」を英語で「00Kindergarten」と書いてるし、それは正解なんだけど、 内容的に、私は、このキンダーという場所は、幼稚園と一年生の間。 なんていうんだろう?年長さんとも違う、キンダーとしかいえないなーーーと思っていたら 以前じんじんさんがブログで、とてもいい言葉を使っていらっしゃったので拝借すると 「仮一年生」 本当にそんな感じのアメリカのキンダーです。 だから、アメリカの親達はキンダーに入る準備にも熱が入ります。 そして、各Preschool(日本で言うと年少と年中)でも、キンダーに入る一年前には 「Pre-Kクラス」という準備クラスがあり、みっちり勉強することになります。 詳しいキンダーの準備について書いた回のブログは、こちらへどうぞ。 Pre-Kクラスでみっちり勉強を仕込まれたはな。 アセスメントではどんな様子だったのか、長くなってしまったのでまた次回書きたいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年08月12日 12時43分29秒
[子供たち] カテゴリの最新記事
|
|