カテゴリ:学び
◆
人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村 ^-^◆ 『危急存亡の秋(とき)』なぜ「とき」が「秋」? <Revival> 今日は、かなり昔、友人と参加した「みのりを祝す会」 から学んだ話です。(^。^) 場所は、とある博多の老舗の料亭で、 一年に4回行われる行事のひとつです。 4回とは……? それ即ち ◆ 節分祭 ◆ 花見の宴 ◆ 七夕祭り そして……、 ◆ みのり祭 通常、この料亭で三日間に亘って開催されます。 集い来るメンバーは老若男女、多種多彩……。 時おり、名刺交換などすると、 腰を抜かしそうな立場の方もおられるのです。 しかしながら、無礼講のプライベートな集まりですから、 さほど気にはなりません。 高齢の女将さんと釣り合い良く、 ほとんどのお客様が、人生の大先輩ですが……、 皆さん芸達者で楽しく、とても勉強になります。 『みのり』というので、 少し調べてみようと思って…………。 「秋」という字の意味を調べてみました。 「秋」という字は、 昔は、作りの「火」の上に、 「日」の字があったんだそうです。 「日」とは……太陽。 禾(作物)を、火や太陽で乾かして しまいこむ意味だと知りました。(-.-) ということは、「秋」という字そのものが、 収穫と、貯蔵の意味になります。 …………なるほど……。 秋に収穫したものは、一年の糧になるわけです。 我々の先祖にとって、特に保存の利く穀物は、 貴重な命の基だったはずですね。 五穀豊穣という言葉がありますが、 米・麦・粟・キビ(又はヒエ)・豆の豊作は、 心からの、喜びと安堵であったに違いありません。 「秋」は、まさに一年の食生活(命)を、 大きく左右する時期だったのです。 以前から「危急存亡の秋(とき)」を、 なぜ、トキと読むのか疑問に思っていましたが、 「秋」には、「大切な時」という意味があったようです。 …………少し、賢くなった気分です…………。(*^。^*) 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村 ==================================================== ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^) AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[学び] カテゴリの最新記事
|
|