カテゴリ:カテゴリ未分類
◆
? 人気ランキングに参加しています。 良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。 にほんブログ村 ^-^◆ 知られざるサンタ・クロースの …… 真実 <Revival クリスマスの時節定番> 「息子達がサンタクロースを信じないんですよ…………」 あるタクシー運転手さんは、こうぼやいていた。 …………夢を与えたいのに、残念だろう……な……。 …………でも…………その子供達は正しい。 だって本当にサンタクロースは存在しないんだから………。 例のポンポン付きの赤帽サンタは、実は過去にも全く 存在しなかった。 実在したサンタは、三世紀頃の人物。 名をニコラといい、現トルコのミールという町の、 慈悲深き司教だった。 子供達の守護聖人で saint Nicolas(サン<聖>・ニコラ)と呼ばれた。 彼の誕生によって、中世以降のヨーロッパの子供達にとって、 毎年12月6日は、 サン・ニコラがプレゼントを届けてくれる夜になった。 17世紀になると、サン・ニコラのプレゼントツアーは、 アメリカ大陸にまで及ぶ。 これは当時のオランダ移民のおかげで、 サン・ニコラのオランダ語にあたる sinter Klass(シンター・クラース)が、 語源となり、後にアメリカで、 有名な Santa Claus(サンタ・クロース)が生まれる。 その生い立ちはこうだ。 まず、アメリカのカトリック教徒達が、 この「子供の祝祭日(サン・ニコラの日)を、 「キリスト生誕の日」の12月25日に重ねてしまった。 そして『トーマス・ナスト』…………この人。 ニューヨークのある新聞の風刺画家だった彼こそが、 1860年、サンタにあの白い毛皮の縁飾りと、 派手な革のベルトがついた真っ赤なパジャマ(!)を着せて、 今のサンタが出来たのだ。 アメリカだけに留まってくれていたサンタが、 1931年を境に世界的広がりを見せた理由は、 コカコーラにある! 35年近くの間、世界中の至る所、 紙面やテレビの広告を使い、 あの陽気でお人好しなサンタ像をまき散らしていったのは、 アメリカの飲料メーカーだったのだ。 よって、サンタは、 サンタ・コーラと呼んでも良いくらいだ。 ところが、まったく興味深いことに、 この「新型サンタの侵略」に、 抵抗し…………、今も尚、抵抗し続けている国がある。 オランダと、デンマーク、そして、フランス東部。 これらの土地では、サン・ニコラが、サンタ・クロースに 取って代わることは…………多分……無い。 <20程前の思い出……。 長期にオランダ駐在していた仲間達の話に 刺激を受けて…………> ………と、真実を知っても、 子供達には夢を与えたいと思うのが親心……。(^-^) かって、自分たちがそうであったように…………。 今や、 煙突はほとんど無くなってしまったが……。(^。^) それも又、よかろう。 人気ランキングに参加しています。 良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。 にほんブログ村 ? ========================================================= ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^) AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|