3264085 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

寒暖の激しい動きと… New! 楽天ssさん

今年のそば y394649さん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2013.04.04
XML
テーマ:信濃の風景(234)
カテゴリ:信濃の風景

       IMGB9471_C3895_B.jpg

【信濃の風景】

 小生と同じくらいか、小生よりも年上の方はこの石が何かすぐにお判りになられるかと思います。上の写真は2010年5月21日に、伊那谷南部にあるお寺の境内で撮りました。参道を上がっていって、上がりきったところから本堂まで、敷石として並べられていました。

 下の写真は2010年9月30日に、旧高遠藩領内にあるお寺の境内で撮りました。一面にこの石が敷き詰められていました。これらの石製品も高遠石工が彫ったものであろうと思われますが、小生はこの道具を使ったことも、使っているところを見たこともありませんが、会津にお住まいの方は、「子供の頃によくやらせらっちゃ」とおっしゃる方も多いだろうと思います。

 この石は、石臼です。蕎麦を挽いたり、米を挽いたり、麦を挽いたりする時に使われていました。いまでも、蕎麦打ちをされる方の中には、「手で挽かねぇと美味い蕎麦は打てねぇ」とおっしゃって、これを使っている方もいらっしゃるようです。

 下のお寺の境内にかなりの数の石臼が敷き詰められた風景は壮観でした。会津では、石臼がこのように使われているのを見たことがありませんが、伊那谷には他にも石臼をこうして利用しているところがあるだろうと思います。下の写真のお寺を訪ねた時は小雨が降っていたので、それなりに良い風情を醸し出していました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.04 20:51:16
コメント(0) | コメントを書く
[信濃の風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X