3263740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

満月。藤原道長など… New! 楽天ssさん

今年のそば y394649さん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2014.02.05
XML
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:信濃の風景

_IGQ5980_B.jpg

【旧高遠藩領内の屋根に千木のある民家で見付けたもの】

 以前にもここでご紹介したことがあるので、憶えていらっしゃる方も多いかと思います。入口の横にある高いところに積まれていた、竹を編んだカゴですが、長方形をしています。猪苗代町にある野口英世記念館の近くに民俗館があって、そこに移設されている肝煎の屋敷の二階にも、同じ用途のカゴがあったのですが、それは丸い形をしていました。

 もしかすると、会津では、丸い形とこの写真に写っている四角いものが混在しているかもしれないと思っていますが、ほとんどの農家では既に処分されてしまったかもしれません。亡母の実家でも、阿佐ヶ谷の駐車場の管理人の実家でも、叔母の家でも、こうした長方形の竹製のカゴを使っていました。ただ、これは基本的には家の中で使うもので、外で使うことはありません。ただ、雀を捕獲するときに使うと祖父に教えたられて、これでは大きすぎるので、少し大きめのザルで試したことがありましたが、一羽も捕獲することが出来ませんでした。

 これは養蚕に使う道具で、蚕の幼虫がある程度大きくなると、この中に桑の葉を敷き詰めて、その蚕を放します。その頃にはもう、桑の葉を小さく刻む必要はないので、網の目は比較的大きく作られています。ですから、この四角い竹製のカゴを見付けた時に、会津の丸い形のカゴを思い出しました。会津でも、四角いカゴが使われているところがあったのでしょうか。最近は、会津盆地で桑畑が消えています。

 稲の干し方が気になっていたので、去年、秋葉街道を車で走った時に見てきましたが、田圃で稲を干す家が減った所為か、垂直に立てられた一本の柱に刈り取った稲を掛けていく干し方は見られませんでした。会津では、同じ市町村の中で、家ごとに干し方が異なっていると、30年以上前に聞いたことがあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.05 16:45:15
コメント(0) | コメントを書く
[信濃の風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X