|
テーマ:風景印集め(108)
カテゴリ:スタンプ・風景印ぺたぺた。
どもども~、てぃんさです。
さて、恒例の「お友達からいただいた風景印」 今回は静岡編です。 こたつねこ。さんから、静岡市の風景印をたくさんいただきました。 なんでも、チャリで走り回ってくれたとか… 本当にありがとうねぇぇ~~。 それではさっそくいきましょう。 まずは封筒から。 ・清水江尻郵便局(静岡市清水区) 清水港、富士山、七夕祭り、稚児橋 七夕祭りは毎年行われる「清水七夕まつり」のことでしょうね。 いろんな七夕飾りが商店街を彩るそうです。 稚児橋にはおもしろい話があるそうで。 1607年に徳川家康の命により、橋が架けられました。橋の名前は江尻の宿にちなんで「江尻橋」と命名され、いざ渡り初めの日を迎えました。渡り初めの儀式で、選ばれていた老夫婦がまさに橋を渡ろうとした瞬間、川の中から一人の子供が現れて、するすると橋脚を登って入江の方面へと消え去っていきました。これを見ていた人たちはみんなあっけにとられてしまいました。以来、この橋は「江尻橋」から「稚児橋」と名前が変わったそうな。 うむむ。そりゃあっけにとられるわ(笑) ・静岡城西郵便局(静岡市葵区) 静岡浅間神社、富士山 おお、きましたねぇ、富士山。 このデザインかっこいいなぁ~。 こちらの神社、調べてみますと正確には、神部(かんべ)神社、浅間(あさま)神社、大歳御祖(おおとしみおや)神社という3社の総称なんですって。 社殿の多くが、国の重要文化財に指定されているんですって。ほぉぉ~~。 ・静岡安東郵便局(静岡市葵区) 加番の守護神・三加番神社、鳥居、富士山 おお、こちらは別の神社のようです。 加番?? 加番とは、調べますと、城の護衛の役です。 「駿府加番」というのがあって、駿府城の護衛の役とのこと。 その加番の守護神が祀られている神社がこの「三加番神社」なんですって。 ちなみに他に「一加番神社」「二加番神社」もあるみたい。 たくさんの鳥居って……好き(^^) ・静岡太田町郵便局(静岡市葵区) 富士山、巴川、寛永通宝(駿河銭) うほほ~~い、お金だお金だ~。 この太田町の近くに「銭座町」という町があります。 ここには江戸時代、沓谷(くつのや)の銭座があって、当時駿河銭(沓谷銭)と呼ばれた寛永通宝が鋳造されていたそうです。 こういったお金を鋳造する「銭座」は全国各地にあったようですね。 ちなみに寛永通宝について調べてみるとちょっと興味深いことを知りました。 今年から香川県観音寺市の柳町商店街では、なんと寛永通宝でお買い物ができるらしいですよ。 寛永通宝1枚=30円とのこと。 ウチには残念ながらありませんが、これはおもしろそう! 四国めぐりのついでにぜひ寄ってみたいもんですねぇ。 ・静岡城北郵便局(静岡市葵区) 駿府城址、東御門、市花タチアオイ 駿府城は静岡市の中心部にあります。 1585年、駿河国を支配した徳川家康が浜松城から居城を移して築城したものです。 江戸時代初期あたりは、江戸と並んで政治経済の中心として栄えたらしいです。 今は、駿府公園として整備されてます~。 ・静岡沓谷(くつのや)郵便局 富士山、蓮永寺、イチョウ 蓮永寺は日蓮宗のお寺。 徳川家康に仕えたお万の方の供養塔があります。 また、勝海舟の実母と妹のお墓があるそうです。 すごいねぇ~~。 ・静岡中村町郵便局(静岡市駿河区) 登呂遺跡、キキョウ、富士山(キキョウの内枠) 静岡の遺跡といえば、やっぱり登呂遺跡でしょうねぇ。 静岡の中心地から意外と近いんですよ。 自分は一度行ったことがあるかなぁ~。 はっきり覚えてないんですけどね~、だいぶ昔の話です。 というわけで、今回は こたつねこ。さんからいただいた静岡の風景印をご紹介しました~! ありがとうね~♪ こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。 フリーページ・風景印集め お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[スタンプ・風景印ぺたぺた。] カテゴリの最新記事
|