カテゴリ:カテゴリ未分類
7月19日(土)から27日(日)まで 岩手県沿岸3市2町を会場に開催されている 海フェスタいわて 海の祭典2008三陸 大船渡会場に行って来ました~♪ これは、途中の道にある「めがね橋」です。 土木学会選奨の土木遺産だそうです。 夜にはライトアップされるそうですから、さぞかし綺麗でしょうね。
さて、駐車場から茶屋前埠頭まで歩いていくと 日本丸のマストが、遠くからでも見えました。
遠くに見えるのは豪華客船「飛鳥II」です。 日本丸の一般公開は21日の月曜日で、 帆を広げるセイイルドリルは、20日の日曜日だったそうです。 帆を揚げるとこんな感じです。 マストのロープの多さにびっくりしました。 日本丸の隣には岩手県共同実習船「りあす丸」が停泊していました。 一般公開に、長蛇の列でした。
唯一乗れたのは、千石船の「気仙丸」です。
入ってすぐの所に、土でかためた「かまど」がありました。 こんな彫刻もほどこされ、まさに芸術品でした。
お次はシャトルバスに乗って、野々田埠頭まで行きました。 ここには「飛鳥II」が停泊しています。 中の見学は抽選で当たった人と、ツアー客だけでした。
まあ~でかいでかい 海に浮かぶビルですね~ 実はこんなでっかいクレーンにも関心を持ったり‥ ハマナスの花と実を観察したり‥
そこから、気仙沼に向かって南下しました。 途中で寄った 大理石海岸
水がつめたく、波も荒くて海には足の先をちょっとつけただけでした。
そうそう、陸前高田の 海と貝のミュージアムにも寄りました。 先日ニュースでも話題になった ミナミハコフグの子どもがいました~
オウムガイもいましたが、写真撮影はNGでした。
もちろん、珍しい貝の標本もたくさんありました。 これは「天使の翼(?)」という貝です。 陸前高田が生んだ偉大な博物学者「鳥羽源蔵」と その弟子「千葉蘭児」の部屋もありました。 鳥羽源蔵の研究成果は、宮澤賢治の童話にも登場しています。 その後保育園児の団体がやってきて それはまあ、にぎやかなこと‥ そうそうに退散しました
そこから気仙沼まで車を走らせ 今日の二番目の目的地に行きました。
なんだかとても不思議な建物でした。 これは~給水塔? 壁には、こんな凹みがあるではありませんか~ 中は、もちろん出っ張っています。 一階で開催されている企画展を見に行きました。 先日の展示とはまた違った趣で、とても良かったです。
帰りは一関から高速に乗って帰りました。 途中で「動物侵入注意」の警告板を見て 何が走っているんだろうと、興味津々でしたが ついに発見できませんでした。 千厩の「夫婦岩」もどこにあるかわからなかったし‥
でも行く先々で、太陽が顔をのぞかせてくれたので ありがたかったなあ~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|