テーマ:史跡めぐり(508)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今朝は雨がやっと上がり、岩手山も雲の間から少しの時間 顔をのぞかせてくれました。 今日はお休みでした。 午後は友人から以前聞いていた場所へ行ってみました。 先日送り盆の舟っこ流しが行われた場所です。 この橋は、北上川にかかる明治橋です。 この橋の上流側の河川敷に小さな鳥居が見えます。 土手から河川敷に降りてみましょう。 ちょっと変わったお地蔵さんがいました。 おお~カッパの神様のようです。 昔この付近にあった中州に祀られていた神さまでしたが 昭和29年の護岸工事に伴って、中州は姿を消し ご神体は別の神社に安置されたのだそうです。 そして、平成になって再びこの地に祀られたのは まさにカッパの神様でした。 膝にあるペットボトルのお水を、頭のお皿にそそいで お参りをするのだそうですよ。 おチビな私は、ちょっと届きそうもないのでやめておきました。 ちゃんと甲羅もありますし、大きなお魚を持っています。 お顔をアップで撮ってみました。 りりしいお顔ですね~
今日は午後に大きな地震がありました。 福島県沖が震源地で、震度5弱だったそうです。 津波注意報も出て、沿岸の方々はさぞ心配されたことでしょう。 盛岡もゆらゆらと揺れました。 今度の大地震の余震は、揺れ方が今までの地震とは違うように思います。 まだまだ落ち着かない日々が続くのでしょうね。
カッパの神様にもお願いしてきました。 でも神様はきっと怒っていると思います。 こんなに地震が続いているのに~人間はなにやってんだ~ってね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|