これも先日の
『インテリアトレンドショー』
で展示のあった
『水引(みずひき)』の屏風です。
水引の様々な結い方を屏風の上で表現しています。
こんなに結び方があるのかと
感心してしまいました。
それぞれに素晴らしい結び方です。
婚約を日本的の伝統的スタイルに
乗っ取り行うのが結納ですが、
結納では結婚の約束に両家の間で金品を取り交わします。
関西では結納の時に水引で
亀・鶴・松 等の形を表現した物を
両家で取り交わします。
【関西式】
熨斗・・・元々はアワビを叩いてのした(伸ばした)もので、
アワビは海産物の中でも昔から貴重な食物とされていて、
贈り物として最高級の品物でした。
小袖料・・・結納金のことです。
昔は着物の小袖を贈っていたことから、
小袖料といわれます。
また地域によっては宝金とか帯料ともいわれます。
寿留女・・・スルメのことです。
噛めば噛むほど味がでることから、
味のある仲のいい夫婦になって欲しいという
気持ちの表れとして贈ります
地方によって全く異なりますね。
派手な関西と粋の関東でそれぞれ地域性が現れています。