|
カテゴリ:カテゴリ未分類
[携ジャン]
携帯電話に依存度が高く、携帯を触っていないと不安に陥り、情緒不安定になる。携帯ジャンキーを略して「携ジャン」となったようだ。 2008年の上半期にこの言葉が流行だし、その年の流行語大賞にノミネートされた流行言葉。携帯電話使用者の70%以上がこの現象に陥った2008年後半には、一般的になり、早くも死語となる。 その後、社会問題となり、収容施設が乱立され、特養よりも数がふえ天下りの温床といわれるようになる。 その結果、政権交代が起こるという事態に及んだ、その時の時代を変えた流行言葉として人々の心に陰を落とした。 意味のないコミュニケーションを続けることにより、人々は意志の疎通が困難になり、文武化学省は、新しい言語の開発に着手した。 簡略化された「携語」という、将来的に展望が開くような、画期的な言語が形作られた事により、「携ジャン」見直され、自治体立独立大学系列では、「携ジャン学部」が新設されるなど、学問として確立した。そのゼミは通称「雀荘」と呼ばれた。 ***2009年度版「現代無用語辞典」より [ジーマー] 1980年代後半からコンビニや繁華街でたむろし、恐れられたチーマーとは一線を画し、行動パターンは、極似したところがあるが、チーマーのように派手目のファッションや、スッキリした出で立ちを持たず、統制力もなく、団体行動も上手くできないが、無気力な割に暴力的な輩の総称。 命名の意味は不明だが、ジジィの様なチーマーが変化して「ジーマー」となったと憶測される。 パンツはローライズで、そのずり落ちそうなパンツを前方10時10分の位置に足を広げて歩くのが特徴。オヤジ狩りをしていた若者が自らがオヤジと化し、若くして気力もなくし加齢臭さえ漂うようになった、だらしない若者をさす場合もある。 ***2009年度改訂版「現代無用語辞典」より こんな未来が来ませんように、、、、。(^^ゞ(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|