カテゴリ:介護・看護
「ついに」というか「やっと」というか、「とうとう」除湿機を買った
きっかけは、今月初旬の大雨。 久しぶりに一日中雨が降り続き、洗濯物を部屋干ししていたら、 みるみる湿度上昇! 試しに、10年前に買って「お蔵入り」していた除湿機を出して、使ってみた。 結果は、残念ながら、あまり役に立たなかった エアコンの「除湿」も、外気温が低いと、やっぱり、役に立たない 友だちや訪看さんにも除湿機を使っている人がいて「凄くいい」とのこと。 それで、購入することに決めた 機種選定に当たって、何がどういいのか?ネットでいろいろ調べた。 いろんなウェブサイトのレビューを読んだ。 除湿方式には、主に2つの方式があるとのこと。 「コンプレッサー式」と「デシカント式」。 そして、2つの構造を組み合わせた「ハイブリッド式」。 それぞれ、メリット・デメリットがあるので、 どの方式が、我が家向きなのか勉強した。 《2018年》おすすめの除湿機13選! 衣類乾燥できる人気機種の選び方最初は「ハイブリッド式」にしようと思っていたが、 この記事を読んで、10年前に買った除湿機は、デシカント式のようなので、 ハイブリッド式にする必要がない。 それに、冬場は除湿よりも加湿したいくらいなので、 今度は、コンプレッサー式を買うことにした 我が家は、廊下がなく、引き戸で間仕切りをしているような間取りだ。 夫がいる元リビングは、訪問入浴で湿度が上がる。 雨が降ったときの部屋干しは、元寝室に干す。 だから、両方いっぺんに除湿ができるような機種が理想だ。 いろいろ調べて、除湿能力が高く、そこそこ音が静かなのを選んで注文した。 三菱電機 除湿機MJ-180MX すると、パソコンで、ポチッとした翌日に届いて、驚いた 早速、雨の日に使ってみた。 感想は、思っていたほど音は、大きくない。 湿度が下がっていくと、音が小さくなる。 設定湿度に向かって、どんどん除湿していく。 「運転切替」を「自動除湿」にしておくと、 設定湿度以下になると止まったようになり、湿度が上がると運転再開する。 結果、『なんで、今まで買わなかったんだろう』 これからは、湿度が上がって嫌な感じになるストレスから解放される 菜種梅雨や、本格的な梅雨に、大活躍してくれそうで嬉しい お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[介護・看護] カテゴリの最新記事
|
|