カテゴリ:食育関連
約2ヶ月ぶりの更新です。4月は入学したばかりなので、学校関連で慌しくすぎ、ようやく落ち着いた5月以降。ママイキ受講&主催サポートがはじまり、来週から後半2回となり、山場を迎えます。他にもサークルでのママイキフォロー会開催や生協の委員会での企画担当講座(食物アレルギー関連)があったので、忙しいながらも、割と充実した日々をすごしていました。その一方で、のんびりと過ごしたり、お友達と話したり、いろんな意味でパワーをもらっています。今年度は幼稚園の送迎がない唯一の1年なので、ゆるりを基本にしながらも、出会いを大事にして、楽しい充実した日々を送りたいなと思っています。
6月1日開講したばかりの食育講座(魚編)の勉強をはじめました。フードインストラクターの認定が取得できる食育講座の最後の講座です。 魚介類の種類もイラストでわかりやすいし、魚料理もたくさん掲載されています。旬のおさかなカレンダーが最も役立ちそうです。75種類の魚介類・甲殻類の旬が地域別に季節ごとに表で分類されています。魚介類も旬の時期は旨みが増すし、栄養も豊富で、安価になります。日頃魚類で症状が出る場合でも、鮮度が良い旬の時期のものだけなら食べられる子どももいるそうなので、魚介類全般アレルギーのある子どものためにも色々勉強したいなと思っています。今までに受講した講座では、食物アレルギーのことはあえて触れられていませんでした。今回はアレルギーの記事があるということで期待しましたが、1ページで、サバのアレルギーやエビ・カニのアレルギーについて簡単に触れられているのみでした。この講座ではそれ以上触れても、混乱生じるでしょうから、妥当路線かもしれません。以前、魚アレルギーについてまとめましたが、これ以外に、一般的な知識を広く浅く学びたいなと思っています。 下の子も来月には4歳だけど、吸入・接触抗原の影響には強くなってきたかなと思っています。上の子が下の子の近くで食べたり、食べながら話しかけても、以前のように、目の激しい痒みなどはなくなってきているように思います。魚そのものを調理する勇気はまだありませんが、加工品を利用する頻度は増えたし、アサリなどの貝類やイカ・タコは1ヶ月に2~4回くらい調理できる気持ちになりました。気持ちはかなり楽になってきていますが、数年後にかつお節やいりこなどの出汁で作った煮物程度が食べられるようになると楽だなと淡い夢をもちながら、日々暮らしています(笑)。 日付が変わり、楽天くじ&infoseekくじ&モバイルくじを引いたら、初めて3つとも「あたり」。久々に更新して、明日からしばらく良いことがあるかな(笑)。早速、明日は結婚式&披露宴に久々に単身で参列。招待されるのは最後かもしれないなと思いながら、楽しんできます♪ 場所も六本木なので、今からドキドキです(笑)。 <お知らせ♪> ◇ひろっしゅコーチのパパママコーチング(江東区) ◇アレルギー予防の離乳食講座(ちばアレルギーっ子の親の会)(残席5) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[食育関連] カテゴリの最新記事
|
|