1863368 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2011.01.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎年、違ったところに初詣に行くことにしていますが、今年は、鶴見にある総持寺に行ってきました。

JR鶴見駅から歩いて7分ほどのところにあります。

同寺のホームページによると、本名は「諸嶽山總持寺」と言い、元々は石川県の能登半島で開祖した真言律宗のお寺でしたが、お告げにより後に禅宗に変わっています。明治時代に火事で伽藍の多くを焼失したこともあり、現在の鶴見に移ってきたということなどが書かれています。

初めて来るお寺ですが、境内は広く、本堂の他、宿坊のようなところも見えます。
このお寺にはたくさんの仏像が飾られていますが、一番有名なのは日本最大の大黒天で総受付のある香積台(こうしゃくだい)という建物の奥に設置されています。誰でも見ることはできますが、香積台に靴を脱いで入らなければなりません。大黒天は木造で身長180cmぐらいあるそうです。

金鶏門(きんけいもん)という門から入るのですが、門の両側に黒光りした長い廊下が見えます。福井にあった永平寺の雰囲気と良く似ています。

恐らく正月三が日は混み合ったと思いますが、4日になるとそれほど多くの人はおらず、参道にも3軒ほどしか、屋台がありませんでした。

大阪の茨木市にも総持寺というお寺があるのですが、こちらは真言宗の寺院となっており、系列的には異なるようです。

総持寺の大祖堂(だいそどう)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.06 01:40:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X