1862829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2023.01.28
XML
カテゴリ:アラビア書道

​​اَلصِّحَّةُ تَاجٌ عَلَى رُؤُوسِ ٱلْأَصِحَّاءِ لَا يَرَاهُ إِلَّا ٱلْمَرْضَى​

原文を少し直訳的にすると「健康は病人以外には見えない、健康な者の頭の上の冠である」に
なります。このことわざの意味は分かりやすいと思います。

病に関する諺は日本にもたくさんありますが、意外にもぴったりしたものはなく、多少近いものとして、「早寝早起き病知らず」、「病は口より入り禍は口より出ず」くらいです。

因みにドイツには「病気は千もあるが、健康は一つしかない。」(ドイツの作家ルートヴィッヒ・ベルネ)という箴言がありました。

لا
(ラー)「ない」と إلا(イッラー)「以外」の二重否定です。يراه(ヤラーフ)の ه(フ)は تاج(タージュ)「冠」を指します。

مرضى(マルダー)は「病人」という単語の مَرِيضٌ (マリードゥ)の複数形です。この単語は形容詞としても使われ、「病気の」という意味にもなります。因みに「健康な人」は صحيح(サヒーフ)になり、その複数形が本文にも出てくる أصحاء(アスィッハーウ)になります。この単語には「正しい、真実の」という意味もあります。

 

少し気になったのは日本語訳のなかにある「かむる」という単語です。てっきり「かぶる」の誤植かと思ったのですが、辞書にはちゃんと「かむる」も「かぶる」と同じように使われるとあります。それぞれ、「被る(かぶる)」は、「冠る(かむる)」という漢字を当てるようですので「冠」には「かむる」の方が良いのかも知れません。

 

ディーワーニ書体で書いてみました。
#生きる知恵を授かるアラブの100のことばと絶景
#アラビア書道
#ディーワーニ書体​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.28 10:08:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X