|
カテゴリ:できごと
お正月まで あと3週間・・・年賀状も大掃除も まだ今ひとつ やる気になれませんが 手作りモノは大好きなので 親子しめ縄作り講座 にいってきました。場所は諏訪市博物館。 まず わらの束 をキレイに整えるところからやってみることに。
縄をなう という言葉も 何だか初めて聞いたような気がしました わら5本と5本を両手で挟み、ねじりながら1本に仕上げていきます。 ちびどころか 私も初めてだったので コツをつかむのに非常に時間が かかり 冷や汗モンでした。。。
足で端を押さえて、講師の先生は スルスル~簡単・綺麗・早い! 右・飾ってあった出来上がり例。わたくし親子のは み、見せられません(泣) 水の神様用なんです。台所、お風呂、トイレに飾るそうです。(これまた初耳で~)
こちらは 片手一掴み強のわらを3つに分け 足で端を押さえそれぞれ左周り にねじり合わせます。(神様用は左ねじり、通常の縄などは右ねじりだそうです) 途中で 下のちび 飽きてきて ねぇねぇ~って すがってきましたが 母はそれどころではありません(ゴメン) これまた 不器用な私親子の作品恥ずかし過ぎてお見せできず(またぁ?ですよね)。 神棚用です。我が家 神棚ないので さあどうしましょ。今TVの上の壁に 掛けてありますが 変な感じです。ちびが 「おうち、神社みたい!」って 言ってますが。。。 今回はとても良い経験になりました。 ちびたちには難しかったかな。私にも・・・ お正月飾りは 地域によって様々なようですね。ご紹介したのは 長野・諏訪地方 で飾られる一般的な しめ縄 です。 郷土の伝統を小さな子供たちに 引き継がせ守っていくって大切ですね。 講師の先生方 ありがとうございました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|