|
テーマ:好きなクラシック(2328)
カテゴリ:オケストラ
今日は珍しくお勉強中。
といっても、最近おもいっきり夜型の生活になってるので、寝るのが朝の6時、起きるのが昼の12時。 で、6時間睡眠では足りなくて、冬眠中のクマみたいに活動性が低下している今日この頃。 で、なにか景気づけに音楽でもかけようと思い、シベリウスのバイオリンコンチェルトが聴きたくなった。 探してみたが、今や地殻変動が起こりまくってる私の部屋ではそう容易には見つからない。 というわけで、ブラームスの交響曲全集で手を打った。 いやぁ、よいわこれ。 っていうか、ブラームスが良いなんていまさらいうことでもないんでしょうが。 なんか相性がいいのよね。 聴くのが好きな曲と、もちろん好きなんだけど勉強中にかけるとはかどる曲というのがあって、プラームスは後者に入る。 他に後者に分類される曲としては、チャイコのpコン、vコン、グリーグのpコンなどなど。 昔は長調の曲の方がはかどったんだけど、最近はなぜか短調の曲の方がはかどる。 もともと短調好きなもんで。 昔、オケの選曲会議で4人で決めてて、私が持っていった曲は、無理やり入れたモーツァルト以外はすべて短調。 もう一人短調好きがいて、あわや全曲短調になりそうだったのを、一人モーツァルト好きがいたので、なんとか助かったみたいな。 ちなみに、あと一人はショスタコ好きだった。 結局そのときに決まったメインというのが ライネッケの弦楽のためのセレナーデ この曲知ってる人いますか? はっきりいってマイナーです。 でも、うちの部長の教授は知ってました。すげー。 そして、団員、トラで知ってる人は皆無でした。 唯一指揮者の先生が作曲家の名前を知ってるのみでした。すげー。 一応ロマン派で、ブラームスとかぶるかかぶらないかぐらいの時代だったような。 でも、なかなかいい曲ですよ。 ほんとに弦楽合奏という感じで、オケ曲にはないスリルとサスペンスがあります(笑) ちなみに、この曲の五楽章にコンマスソロが出てくるのですが、練習ではあんまり緊張しなかったにもかかわらず、本番の時だけなぜか文字通り手に汗握る緊張感でした。 思わず自分で自分に、聞いてないよー!と突っ込みました。 ま、でもまじでいい曲! これを見つけてきた当時のキャプテンに今となっては(笑)お礼を言いたい気分です。 たぶん日本ではCDは出てないかもしれませんが、どこかで万が一にでも聴く機会があれはせ是非是非聴いてみてください。 あ、そういえばどっかの室内合奏団がCDを出してたかも。 なんだか懐かしくなったところで、また勉強しようっと。 あと13日! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|