【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

近代日本文学史メジャーのマイナー

近代日本文学史メジャーのマイナー

Calendar

Archives

Recent Posts

Freepage List

Category

Profile

analog純文

analog純文

全て | カテゴリ未分類 | 明治期・反自然漱石 | 大正期・白樺派 | 明治期・写実主義 | 昭和期・歴史小説 | 平成期・平成期作家 | 昭和期・後半男性 | 昭和期・一次戦後派 | 昭和期・三十年男性 | 昭和期・プロ文学 | 大正期・私小説 | 明治期・耽美主義 | 明治期・明治末期 | 昭和期・内向の世代 | 昭和期・昭和十年代 | 明治期・浪漫主義 | 昭和期・第三の新人 | 大正期・大正期全般 | 昭和期・新感覚派 | 昭和~・評論家 | 昭和期・新戯作派 | 昭和期・二次戦後派 | 昭和期・三十年女性 | 昭和期・後半女性 | 昭和期・中間小説 | 昭和期・新興芸術派 | 昭和期・新心理主義 | 明治期・自然主義 | 昭和期・転向文学 | 昭和期・他の芸術派 | 明治~・詩歌俳人 | 明治期・反自然鴎外 | 明治~・劇作家 | 大正期・新現実主義 | 明治期・開化過渡期 | 令和期・令和期作家
2009.12.22
XML
カテゴリ:昭和~・評論家

  『風俗小説論』中村光夫(新潮文庫)

 久しぶりの文芸評論です。
 このブログの基本的なコンセプトは、

 「高校国語副読本・近代日本文学史の教科書に載っている様な作品の読書報告をする」

というものでしたので(確か、そうだったように思うんですがー?)、小説についてもあまり新しいのは取り上げていません。
 もう少し広く取り上げてもいいかなと言う気はしないでもないんですが、新しい作品についての読書報告を、例えばネットで検索してみると、

 (1)かなりの報告がある。
 (2)毀誉褒貶、ほんとうに百家争鳴・百鬼夜行(?)状態である。

ということで、まー、その上に、私のような「無知と偏見」を売り物にしているような(いえ、決してそんなつもりはないんですけれど)報告を、さらに「屋上屋を架す」ように書かないでもいいのではないか、というか、まー、そんな風な百家争鳴状況に自分も入っていくと考えると、もうそれだけで、面倒になってくるんですね。
 まーいーかー、と。

 それはよくない事なのかも知れませんが、特に最近私は、議論については、やや否定的になってきています。
 話がどんどん逸れているんですがー、まー、いつものことか、で、許していただいて続けますが、テレビなんかの討論番組ね、あれのせいですかね。

 意見を交わしあって纏まるというシーンをほぼ私は見た事がないです。
 もちろんあれはテレビという「見せ物」内の話だからかも知れませんが、私はあれを見ていて、ほぼ確信に近い意見を持つに至りました。

 「人は、他人と論争をして、自説を変える事はまずない」

という、実に身もフタもない結論を得るに至りました。
 そんな風にお感じになりませんか?

 (おまえは、この説は変えないのか、と聞かれると、少し変えるに足るだけのものを見せていただいたら、本当は喜んで変えたいと、あ、矛盾、してるな、でも、思います。)

 というわけで、今のところ新しい小説は、あまり取り上げるつもりはありません。
 というより、古い小説に何と面白いものがあるのかという関心の方が、現在のところ強いです。

 という事なんですが、さて、「文芸評論」であります。
 今でも、文芸評論の新刊書って、出版されていますよね。私が、(あまり興味がないせいで)見落としているだけですよね。

 この前、何かの拍子に、このブログで「詩」を取り上げるのは如何、を自ら考えましたが、文芸評論は、詩に比べますとやや私でも取り上げられそうなのもありそうです。
 それに、報告するメインの作品としては立てていないながら、実際は、ほぼ報告しているに近いということも何度か行なってきました。

 ということで、「文芸評論」については、以降、もう少し幅広く取り上げていこうと思いますが、さて、冒頭の、いかにも文芸評論らしい文芸評論、でありますねー。

 なんか、筆者名も、とっても「懐かしい感じ」がしますね。少なくとも、一昔前(「三昔前」くらい?)の文学部出身者にとっては。

 小林秀雄が、もちろんこの「組」の「親分」ですよね。そこに、この中村光夫とか、平野謙とか、花田清輝とか唐木順三とかー、その辺の人達が「幹部級」ですね。
 それにあと、まだまだいろんな人がいましたが、えー、ちょっと忘れちゃいました。ごめんなさい。

 とにかく、そんな一度くらいは「臭いメシ」を喰って、お勤めご苦労さんでしたをやった「幹部級」の一人が、中村光夫氏であります。

 えー、おわかりになりますでしょうか。
 なんだかいっこうに「本題」に入っていないように気もしますが、そんな事ありません。
 徐々に、入っておりますが、以下、次回に。


 よろしければ、こちら別館でお休み下さい。↓

 俳句徒然自句自解+目指せ文化的週末

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

/font>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.22 06:26:25
コメント(0) | コメントを書く
[昭和~・評論家] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

徘徊日記 2024年10… シマクマ君さん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

Comments

analog純文@ Re[1]:父親という苦悩(06/04)  七詩さん、コメントありがとうございま…
七詩@ Re:父親という苦悩(06/04) 親子二代の小説家父子というのは思いつき…
analog純文@ Re:方丈記にあまり触れない方丈記(03/03)  おや、今猿人さん、ご無沙汰しています…
今猿人@ Re:方丈記にあまり触れない方丈記(03/03) この件は、私よく覚えておりますよ。何故…

© Rakuten Group, Inc.