【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

近代日本文学史メジャーのマイナー

近代日本文学史メジャーのマイナー

Calendar

Archives

Recent Posts

Freepage List

Category

Profile

analog純文

analog純文

全て | カテゴリ未分類 | 明治期・反自然漱石 | 大正期・白樺派 | 明治期・写実主義 | 昭和期・歴史小説 | 平成期・平成期作家 | 昭和期・後半男性 | 昭和期・一次戦後派 | 昭和期・三十年男性 | 昭和期・プロ文学 | 大正期・私小説 | 明治期・耽美主義 | 明治期・明治末期 | 昭和期・内向の世代 | 昭和期・昭和十年代 | 明治期・浪漫主義 | 昭和期・第三の新人 | 大正期・大正期全般 | 昭和期・新感覚派 | 昭和~・評論家 | 昭和期・新戯作派 | 昭和期・二次戦後派 | 昭和期・三十年女性 | 昭和期・後半女性 | 昭和期・中間小説 | 昭和期・新興芸術派 | 昭和期・新心理主義 | 明治期・自然主義 | 昭和期・転向文学 | 昭和期・他の芸術派 | 明治~・詩歌俳人 | 明治期・反自然鴎外 | 明治~・劇作家 | 大正期・新現実主義 | 明治期・開化過渡期 | 令和期・令和期作家
2009.12.29
XML
カテゴリ:昭和~・評論家

  『文章読本さん江』斉藤美奈子(筑摩書房)

 この筆者は本当に文芸評論家なのかどうか、少し分からないところがあるような気がします。

 でもそんなことを言い出すと、「何やさん」なのか(何を専門の研究分野にしている人なのか)分からなくなる物書きや評論家がいっぱい出てきそうです。

 現代という時代は、いろんな現象がクロス・オーヴァーし、もはや単純に物事を区切ることはできない時代なのだということにして、まず、ここんところのハードルはクリアしてしまって、えー、よろしいでしょうか。

 さて、斉藤美奈子(漢字違いの同姓同名の人がいるようですが)といえば、今となっては昔、『妊娠小説』(ちくま文庫)でデビューなさった方ですが、1956年新潟生まれとあって、私なんかと同じような世代の方であります。

 同じくらいの世代の方の活躍って、やはり何となく気になるものですが、『妊娠小説』を読んだとき、私はけっこう面白いと思いましたね。

 日本の近代文学の系譜に間違いなく「妊娠小説」という系譜がある(例えば鴎外の『舞姫』から村上春樹の『風の歌を聴け』まで)という切り込みの角度は、とてもユニークに思えました。

 えーっと、今、『妊娠小説』の文庫本を探したのですが、どこにいったのか部屋に見あたりません。だから、以下、ちょっとうろ覚えで書いてみますね。すみません。

 まず冒頭に「妊娠小説」という定義について述べてあったと思いますが、それがなかなか奮っていました。
 実はそもそも「妊娠」なんていういい方の中に、すでに「望まれぬ」という要素が入っていると筆者は説きます。じゃあ「望まれる」妊娠はどう言うのか。それは、「お目出た」あるいは「(御)懐妊」だそうです。

 うーん、この言語感覚は鋭いですねー。こういった方向の言葉の捉え方は、私、とても好きです。私は、非常に納得しました。

 それで、この本を読んだ後も、斉藤氏のことを少々気にはしていたのですが(ほぼ同世代人でもあることだし)、なぜか結構長くその次を読まないでいました。
 で、やっと読んだ「その次」が、ブック・オフで見つけた(これは今手元にあります)この本でした。

  『読者は踊る』斉藤美奈子(文春文庫)

 この本もとても面白かったです。
 どこが面白かったかというと、まず、気っぷがいいことですね。

 本作のような、時評なような文芸評のような文章は、鮮度と気合いが命というところがあって、たまにスベッテしまうところもあるけれど、多岐に話題が及びつつ、魚河岸のような威勢の良さがあって、とても心地よかったです。

 次に、『妊娠小説』の時は、理論の背景にあるフェミニズムに惑わされて、あまり気がつかなかったのですが、本作を読んでみて、とても反権威的な作りであることがわかり、(個人的な好みながら)私としては、非常に気に入りました。

 (この作品にもフェミニズムの影響は、きっとなくはないんでしょうが、それよりも、一匹狼のケンカ好きの筆者という感じが近いと思います。)

 など、とても楽しい読書だったし、この作家はやはり割と信じられると思ったのですが、「学術的」にいえば、やはり一種の「パチもん」みたいなんかなーという気も(少し残念ながら)しました。

 そして、ほぼ同世代人として、大いにがんばってほしいものだという感想を抱きつつ、次に読んだのが、やっと冒頭の一冊であります。

 以下、次回に続きます。


 よろしければ、こちら別館でお休み下さい。↓

 俳句徒然自句自解+目指せ文化的週末

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

/font>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.29 08:55:59
コメント(4) | コメントを書く
[昭和~・評論家] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

森井勇佑「ルート29… New! シマクマ君さん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

Comments

analog純文@ Re[1]:父親という苦悩(06/04)  七詩さん、コメントありがとうございま…
七詩@ Re:父親という苦悩(06/04) 親子二代の小説家父子というのは思いつき…
analog純文@ Re:方丈記にあまり触れない方丈記(03/03)  おや、今猿人さん、ご無沙汰しています…
今猿人@ Re:方丈記にあまり触れない方丈記(03/03) この件は、私よく覚えておりますよ。何故…

© Rakuten Group, Inc.