【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

近代日本文学史メジャーのマイナー

近代日本文学史メジャーのマイナー

Calendar

Archives

Recent Posts

Freepage List

Category

Profile

analog純文

analog純文

全て | カテゴリ未分類 | 明治期・反自然漱石 | 大正期・白樺派 | 明治期・写実主義 | 昭和期・歴史小説 | 平成期・平成期作家 | 昭和期・後半男性 | 昭和期・一次戦後派 | 昭和期・三十年男性 | 昭和期・プロ文学 | 大正期・私小説 | 明治期・耽美主義 | 明治期・明治末期 | 昭和期・内向の世代 | 昭和期・昭和十年代 | 明治期・浪漫主義 | 昭和期・第三の新人 | 大正期・大正期全般 | 昭和期・新感覚派 | 昭和~・評論家 | 昭和期・新戯作派 | 昭和期・二次戦後派 | 昭和期・三十年女性 | 昭和期・後半女性 | 昭和期・中間小説 | 昭和期・新興芸術派 | 昭和期・新心理主義 | 明治期・自然主義 | 昭和期・転向文学 | 昭和期・他の芸術派 | 明治~・詩歌俳人 | 明治期・反自然鴎外 | 明治~・劇作家 | 大正期・新現実主義 | 明治期・開化過渡期 | 令和期・令和期作家
2010.10.09
XML
カテゴリ:昭和期・後半男性

  『1Q84・Book1~3』村上春樹(新潮社)

 いえ、そんなつもり、つまり拙ブログに取り上げようというそんなつもりは、元々はなかったんですが、つい読んでしまったもので。

 えー、この三冊の本自体は、私の部屋の本棚にかなり前から(特に1、2はそうです)あったんですが、でもあっただけでした。

 以前、村上春樹を取り上げた時にも少し触れましたが、かつて私も若かった頃、発売されるとほぼすぐに買っていた小説を、『ねじまき鳥』あたりからですか、すぐに買う、つまりすぐに読むことがなくなってきて、とうとう『カフカ』は文庫本で、『アフターダーク』は「ブック・オフ」で、『スプートニク』は図書館で借りて読んでしまいました。

 少し、話が飛ぶんですけれどね、まぁ、私の話なんて、いつも糸の切れた凧のように行方知れずに飛びっぱなしなんですが、でも全く関係のない話でもありません。

 実は先日近所の図書館で、村上春樹についてのお話の講演会をしていたものだから、聞きに行きました。
 そこで、図書館における村上春樹本の貸し出し状況の話なんかも聞いたのですが、特に今回取り上げた小説なんて、現在、二、三年経たねば借りられないような状況だそうです。

 えー、余り個人の趣味とかお金の使い方なんかについて、あれこれ言うつもりはないんですが、まー、人の勝手、放っておけばいいんでしょうがねー。
 しかし、本当に二、三年待ってもいいから読みたい本なら、やはり買うべきじゃないんでしょうか。それとも、私の考えが間違っているんでしょうか。ましてや、……いや、やめます。

 ともあれ、そんな講演会に行ったことなんかも影響して、この度私はこの三冊を一気に読みました。
 読みながら、ちらちらとネットなんかの読書感想を読んでみたりしていますと、なんと、この小説はこの三冊でまだ終わっていなさそうではありませんか。

 また私は先日、村上春樹の「ロング・インタビュー」なんてのが掲載された雑誌も買っていたんですね。(しかしこの本も読んでいなかった。いえ、まだ今でもぱらぱらと見ただけなんですが。)
 でもぱらぱらと見ていたら、作者自身続編の可能性を否定していない、それどころか「Book4」か「Book0」なんて言葉が出てきていました。
 なるほど、「Book0」ねぇー。なんか、ブルックナーみたいですね。
 …うーん、「Book0」は、魅力的だ。

 さて、以前拙ブログで、私は村上春樹の小説をこんな風にまとめてみました。

  1.男が、精神的な双生児のような運命の女と出会う。
  2.二人は別々の人生を歩み始め、絶対的孤独を感じる。
  3.男は、日常生活を捨てて女を手に入れる冒険に旅立つ(あるいは旅立てない)。
  4.男は女を手に入れることができず、より深い孤独が残される。


 今回の小説も、もちろんいろんな物の出入りはありますが、このまとめは当たらずといえども遠からずという気がしました。
 (これは、村上春樹をマンネリと言っているわけではありません。小説とは常に「古い皮衣に新しい酒を盛る」側面があると、基本的に私は考えています。)

 ただ、今回の小説は「Book3」でおしまいだと、上記の「3」あたりまでになっちゃうんですね。
 もちろんたまには、ハッピーエンド(としたら、上記の「3.5」くらいですかね)も悪くないとは思いますが、言われてみれば、どーもアヤシイ。
 「Book4」または「Book0」がありそうです。

 というところまで思った時に、はたと、私の拙ブログの数少ないポリシーの中に、「最後まで読んでいない小説は取り上げない」というのがあったことに気が付きました。
 そんなのどうでもいいような「ポリシー」じゃないかと言われると、そんな気もしますが、いえいえ、それはなりませぬ、と。

 しばらく、すでに亡くなって久しい作家ばかりを取り上げていたせいではありませんが、そして小林秀雄ではありませんが、まったく生きている人間というのはなかなかやっかいなものですね。
 「生きている人間とは人間になりつつある一種の動物」じゃないかという小林秀雄のフレーズは、おやっ、と今気が付きましたが、まるでこの小説の登場人物達について述べているようではありませんか。

 うーん、「Book4」または「Book0」の読後にこの件も含めて、もう少し真剣に考えてみたいと思います。


 よろしければ、こちら別館でお休み下さい。↓

 俳句徒然自句自解+目指せ文化的週末

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.09 06:57:42
コメント(4) | コメントを書く
[昭和期・後半男性] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

週刊 読書案内 荒… New! シマクマ君さん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

Comments

analog純文@ Re[1]:父親という苦悩(06/04)  七詩さん、コメントありがとうございま…
七詩@ Re:父親という苦悩(06/04) 親子二代の小説家父子というのは思いつき…
analog純文@ Re:方丈記にあまり触れない方丈記(03/03)  おや、今猿人さん、ご無沙汰しています…
今猿人@ Re:方丈記にあまり触れない方丈記(03/03) この件は、私よく覚えておりますよ。何故…

© Rakuten Group, Inc.