112692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アンジェラ7777♪のSecond House♪

アンジェラ7777♪のSecond House♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

November 6, 2018
XML
カテゴリ:私的興味の的♪


南座 2018年12月
義経千本桜

劇場南座
公演年月2018年12月 (昼夜公演)
上演順夜の部 1
演目名義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)→ この演目名で検索する
場名など木の実・小金吾討死・すし屋(コノミ・コキンゴウチジニ・スシヤ)
配役

いがみの権太 = 片岡仁左衛門(15代目)

弥助実は三位中将維盛 = 中村時蔵(5代目)

お里 = 中村扇雀(3代目)

若葉の内侍 = 片岡孝太郎(初代)

主馬小金吾 = 片岡千之助(初代)

猪熊大之進 = 片岡松之助(4代目)

弥左衛門女房お米 = 坂東竹三郎(5代目)

権太女房小せん = 片岡秀太郎(2代目)

鮓屋弥左衛門 = 市川左團次(4代目)

梶原平三景時 = 中村梅玉(4代目)

備考南座発祥四百年南座新開場記念 白井松次郎・大谷竹次郎追善 當る亥歳吉例顔見世興行 京の年中行事 東西合同大歌舞伎 ※チラシ情報


南座 2017年12月​ 
良弁杉の由来(ロウベンスギノユライ)

劇場南座
公演年月2017年12月 (昼夜公演)
上演順夜の部 1
演目名良弁杉由来(ロウベンスギノユライ)→ この演目名で検索する
場名など二月堂
配役

渚の方 = 坂田藤十郎(4代目)

僧順円 = 市川男女蔵(6代目)

僧法善 = 中村亀鶴(2代目)

僧慈円 = 中村寿治郎(初代)

僧惟善 = 中村未輝

供侍村上文吾 = 中村鴈童(2代目)

供侍石川達之進 = 片岡當十郎(3代目)

供侍青木甚造 = 中村鴈成(初代)

供侍本田逸平 = 中村小三郎(初代)

法師 = 中村扇乃丞(2代目)

法師 = 中村梅蔵

法師 = 中村翫之

法師 = 片岡當吉郎

僧 = 澤村由蔵

僧 = 中村仲之助

僧 = 片岡りき彌

僧 = 片岡當史弥

僧 = 中村仲四郎

僧 = 片岡燕治郎

僧 = 片岡松太朗

僧 = 中村春希

僧 = 坂東彌紋

僧 = 中村仲助

僧 = 中村仲弥

僧 = 中村梅寿

僧 = 中村橋光

僧 = 中村光

僧 = 中村扇十郎

僧 = 中村仲侍

仕丁 = 片岡當次郎

仕丁 = 中村翫哉

輿舁 = 片岡千藏

輿舁 = 中村鴈大

輿舁 = 片岡松四朗

輿舁 = 土橋慶一

良弁大僧正 = 中村鴈治郎(4代目)

備考南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露



大阪松竹座 2012年 5月
團菊祭五月大歌舞伎

夜の部
ゆうれい貸屋(ユウレイカシヤ)

   
劇場大阪松竹座
公演年月2012年 5月 (昼夜公演)
上演順夜の部 3
演目名ゆうれい貸屋(ユウレイカシヤ)→ この演目名で検索する
場名など桶屋弥六の家の中〜弥六の家の表〜元の弥六の家の中〜炭屋河岸の一部〜弥六の家の表〜元の弥六の家の中
配役

桶屋弥六 = 坂東三津五郎(10代目)

家主平作 = 市川團蔵(9代目)

鉄造女房お勘 = 坂東秀調(5代目)

魚屋鉄造 = 河原崎権十郎(4代目)

弥六女房お兼 = 上村吉弥(6代目)

伊勢屋の手代久三 = 坂東三津之助(3代目)

近所の女房お近 = 尾上梅之助(3代目)

近所の女房お安 = 尾上菊三呂(初代)

近所の女房お咲 = 中村鴈成(初代)

近所の男 = 市川左十次郎

近所の男 = 尾上音二郎

近所の男 = 市川新次

近所の女 = 片岡和之介(初代)

近所の女 = 尾上みどり(3代目)

近所の子供(交互出演) = 伊賀惇

近所の子供(交互出演) = 村川天

近所の子供(女)(交互出演) = 坪内観寿

近所の子供(女)(交互出演) = 和田望羽

ざる屋 = 尾上音之助

祭の若い者 = 尾上音一郎

祭の若い者 = 市川升一

町娘 = 尾上音三郎(3代目)

町娘 = 上村純弥(初代)

爺の幽霊友八 = 尾上辰緑(初代)

婆の幽霊お時 = 坂東玉之助(4代目)

娘の幽霊お千代 = 中村梅枝(4代目)

屑屋の幽霊又蔵 = 片岡市蔵(6代目)

芸者の幽霊染次 = 中村時蔵(5代目)

信濃屋番頭五平 = 市川新蔵(6代目)

そば屋仁八 = 市川新十郎(4代目)

近所の若い者仙吉 = 坂東八大

近所の若い者藤太 = 市川茂之助

按摩 = 坂東やゑ亮

夜廻りの留作 = 尾上音吉

備考團菊祭五月大歌舞伎、山本周五郎=原作、矢田弥八=脚色、大場正昭=演出、中嶋正留=美術、池田智明=照明、杵屋巳吉=作調、S・B・S=効果

南座 2010年12月
羽衣
  

劇場南座
公演年月2010年12月 (昼夜公演)
上演順昼の部 1
演目名羽衣(ハゴロモ)→ この演目名で検索する
場名など
配役

天女 = 片岡孝太郎(初代)

伯竜 = 片岡愛之助(6代目)

後見 = 片岡孝法

後見 = 片岡愛一郎

備考京の年中行事、當る卯歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、後援・京都府、京都商工会議所、京都市、京都市観光協会



南座 2008年12月
藤娘
  

劇場南座
公演年月2008年12月 (昼夜公演)
上演順昼の部 3
演目名藤娘(フジムスメ)→ この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 坂田藤十郎(4代目)

備考當る丑年吉例顔見世大歌舞伎

 http://www.kabuki.ne.jp/kouendb/perform/search.php?p=7



南座 2002年12月

昼の部

5 達陀(ダッタン) 

   
劇場南座
公演年月2002年12月 (昼夜公演)
上演順昼の部 5
演目名達陀(ダッタン)→ この演目名で検索する
場名など
配役

僧集慶 = 尾上菊五郎(7代目)

青衣の女人 = 尾上菊之助(5代目)

堂童子 = 坂東三津五郎(10代目)

練行衆 = 市川團蔵(9代目)

練行衆 = 尾上松助(6代目)

練行衆 = 市川右之助(3代目)

練行衆 = 片岡十蔵(6代目)

練行衆 = 片岡亀蔵(4代目)

練行衆 = 市川男寅(6代目)

練行衆 = 片岡愛之助(6代目)

練行衆 = 坂東亀三郎(5代目)

練行衆 = 坂東亀寿(初代)

練行衆 = 上村吉弥(6代目)

練行衆 = 尾上松也(2代目)

練行衆 = 尾上菊市郎(初代)

練行衆 = 坂東橘太郎(初代)

練行衆 = 尾上菊史郎(初代)

練行衆 = 尾上辰緑(初代)

練行衆 = 尾上菊三呂(初代)

五体投地の練行衆 = 尾上辰巳(初代)

五体投地の練行衆 = 尾上音之助

五体投地の練行衆 = 市川新七

五体投地の練行衆 = 市川升一

五体投地の練行衆 = 市川左十次郎

五体投地の練行衆 = 片岡松次郎

五体投地の練行衆 = 坂東橘咲

五体投地の練行衆 = 坂東八大

五体投地の練行衆 = 尾上松五郎(2代目)

五体投地の練行衆 = 中村竹蝶

童子 = 坂東三津右衛門(5代目)

童子 = 八弥

童子 = 坂東大和

童子 = 中村鴈祥

童子 = 中村鴈秀

童子 = 市川左字郎

童子 = 坂東竹雪

童子 = 嵐徳江

仕丁 = 中村鴈五郎

仕丁 = 中村翫之

仕丁 = 中村扇一朗

仕丁 = 片岡千藏

備考歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露、尾上辰緑名題昇進、東大寺大仏開眼千二百五十年、萩原雪夫作、平岡定海監修、守屋多々志美術監修




南座 2002年 5月​昼の部

藤娘

   

劇場南座
公演年月2002年 5月 (昼夜公演)
上演順昼の部 2
演目名藤娘(フジムスメ)→ この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 中村鴈治郎(3代目)

後見 = 中村鴈乃助(2代目)

備考六世中村歌右衛門一年祭五月大歌舞伎、松江改め二代目中村魁春襲名披露




南座 2000年 12月

良弁杉由来(ロウベンスギノユライ)

  

劇場南座
公演年月2000年12月 (昼夜公演)
上演順昼の部 4
演目名良弁杉由来(ロウベンスギノユライ)→ この演目名で検索する
場名など志賀の里〜桜の宮物狂い〜二月堂(シガノサト〜サクラノミヤモノグルイ〜ニガツドウ)
配役

水無瀬後室渚の方 = 中村鴈治郎(3代目)

良弁大僧正 = 片岡仁左衛門(15代目)

船人清兵衛 = 中村翫雀(5代目)

蝶々売おかん = 中村扇雀(3代目)

僧順円 = 坂東吉弥(2代目)

僧法善 = 坂東竹三郎(5代目)

僧滋円 = 市川男寅(6代目)

僧惟善 = 上村吉弥(6代目)

供侍村上文吾 = 中村四郎五郎(7代目)

供侍石川達之進 = 中村助五郎(4代目)

供侍青木甚造 = 片岡松之助(4代目)

供侍本田逸平 = 片岡當十郎(3代目)

茶摘娘おしげ = 坂東守若(2代目)

茶摘娘おのぶ = 中村京紫(初代)

茶摘娘おなみ = 片岡嶋之亟(2代目)

乳母小枝 = 中村鴈乃助(2代目)

局吉野 = 片岡松之亟(2代目)

腰元藤野 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元梅ヶ枝 = 中村鴈成(初代)

法師 = 歌次

法師 = 中村蝶紫(初代)

法師 = 中村京三郎

法師 = 嵐徳江

僧 = 中村鴈五郎

僧 = 中村扇之助

僧 = 梅二郎

僧 = 中村東志也

僧 = 幸

僧 = 片岡當次郎

僧 = 片岡千次郎(2代目)

僧 = 坂東好之助

僧 = 坂東好十郎

僧 = 市川竜之助(4代目)

僧 = 市川左字郎

僧 = 市川八百稔

僧 = 嵐徳丸

僧 = 坂東竹雪

僧 = 坂東竹志郎

僧 = 中村東志二郎(初代)

仕丁 = 中村翫之

仕丁 = 片岡松次郎

輿舁 = 中村梅蔵

輿舁 = 中村仲二朗(初代)

輿舁 = 片岡佑次郎

輿舁 = 片岡千藏

腰元 = 片岡千壽郎(初代)

腰元 = 片岡りき彌

一子光丸 = 上田玲香

里の子 = 中井拓也

里の子 = 仁科絢

里の子 = 小山優奈

備考當る辰歳吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎、中村京紫・孝二郎改め片岡嶋之亟名題昇進



南座 1992年12月
藤娘
  

劇場南座
公演年月1992年12月 (昼夜公演)
上演順夜の部 3
演目名藤娘(フジムスメ)→ この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 尾上菊五郎(7代目)

備考東西合同大歌舞伎、藤間勘十郎振付







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 6, 2018 06:36:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[私的興味の的♪] カテゴリの最新記事


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.
X