|
カテゴリ:食材・食品・飲料・酢・サプリ
カラダのキモチ(2006/12/24放送)より
糖を知って脳革命!頭がよくなる糖質の摂り方 クリスマスケーキ食べましたか? 甘いものはカラダに悪いとか太るとか考えて せっかくのケーキを控えようとしているあなた ちょっと誤解していませんか? そもそもケーキに含まれている砂糖 その歴史は古く奈良時代に中国から薬として伝わったもの 砂糖は貴重な栄養剤だった しかも 砂糖に含まれている糖質の中のブドウ糖は 脳の働きにとってなくてはならない栄養素 糖質とは砂糖をはじめとした甘いものだけでなく ご飯やイモ類などの炭水化物の仲間 糖は脳の大切なガソリン ダイエットのためと闇雲に糖を控えていると 健康を害しているかもしれません 「望ましい3大栄養素摂取バランス」 ・炭水化物(糖質)60~65% ・脂質20~25% ・たんぱく質10~20% 1日のエネルギーを100%としたとき 60~65%の糖質の摂取が必要 人にはもっとも糖が必要な時間があった! 進学校である東京都八王子の穎明館中学高等学校 この学校では脳に対する糖の重要性についていち早く注目 生徒たちのためにある時間にあることを実践していた! なんとモーニングセット 実はこの学校では授業開始前の生徒たちのために 朝食を用意しているのだ 朝にこそ脳は糖質を必要としている! 朝食で糖分をしかっりとると日中の脳の活動が活発になる 糖の濃度を示す血糖値は食事によって変動する 寝ている間は糖の補給がないため血糖値が上がらない 起床時の脳はもっとも糖が不足している状態 だからこそ朝食で糖を摂れば1日の活力の源となる 果たして朝食の効果は? 食べた時のほうが集中して授業に臨めるという生徒の声! 朝食後は前頭葉がおよそ2倍も活動しているのだ 学力と朝食の関係(5年生・算数)平成15年度国立教育政府研究調べ 必ず食べる 510.1点 全く食べない 433.8点 その差は 約80点 体のためと思っていた朝ごはん 実はその恩恵を最も受けていたのは脳だったのだ! 脳は季節でも変化してる! 冬は脳の働きが鈍くなるそうだ 寒くなると脳血管が縮みやすくなり 脳血流が低下して脳の働きが鈍くなる 冬の朝こそ「朝ご飯」なのだ ◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎ 朝 甘いもので糖を摂るのと ご飯で糖質を摂るのではどっちがいいでしょう? 糖分(甘いもの)としてとるのも 炭水化物(ごはん)としてとるのもほぼ同じ効果 ただ 糖分のほうが炭水化物より 速やかに脳のエネルギーになる ってことは テスト前にチョコレートはオーケー( ̄ー+ ̄)ニヤリッ 頭によくきく糖のとり方・ワンポイントアドバイス いつも飲んでいるコーヒーに砂糖1杯 朝はせめて菓子パン1個でも~ ヨーグルト1個でも~ 朝一番の脳の働きのために糖質を賢く利用しましょう~ 朝すぐ脳を使う仕事をする人は甘いもの(糖分)でもオーケー エネルギーとして持続させて仕事をする人は ご飯(炭水化物)を食べて糖質を摂ったほうがよい 1日に必要な糖質の摂取量 およそ300g(健康な人の場合) ・ご飯4~5杯分 結局はバランスが大切、糖質の摂りすぎに注意 肥満につながり 糖尿病などカラダに悪影響も! ◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎ 糖質が少ないのはどっち?!クイズ 1)ご飯1膳vs食パン2枚 2)江戸前にぎりvs釜飯 3)フロフキ大根vsきんぴらごぼう 1)食パン2枚 原料となる小麦粉とお米では 小麦粉のほうが糖質が低い 2)江戸前にぎり ポイントはお酢 お酢は消化・吸収を穏やかにする作用がある 糖質の吸収を抑える 3)きんぴらごぼう ごぼうは食物繊維の宝庫 その水溶性の食物繊維が糖の吸収を抑える 毎食 食物繊維を摂ることをオススメ ◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎ 糖質の吸収を抑える食材 玉ねぎ⇒イソアリルが糖代謝を活発に また ガンを抑制する効果もある 糖尿病の人はガンの発生率が高いので特にオススメ まいたけ⇒ビタミンB1・2・ナイアシンが糖質を分解 もやし⇒食物繊維を多く含み糖の上昇を抑える わかめ⇒アルギン酸が糖の吸収を抑える ケーキの糖質が気になる人は? ・紅茶はポリフェノールが糖の吸収を抑える ・コーヒーを1日2杯以上飲むと糖尿病の発生率が下がる お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.12.25 21:34:59
コメント(0) | コメントを書く
[食材・食品・飲料・酢・サプリ] カテゴリの最新記事
|